2022年03月

30日(水)の桜🌸紀行…高津神社編

1f99a8d2.jpg

4d603fdf.jpg

30e4aec1.jpg

0e930b9f.jpg

上町台地はこちらの東側から急な坂が存在するんですが
なぜかこちらだけ地形が隆起しているのか
本殿は小高い崖?山となっています。
立派な桜がぐるっと取り囲み満開でいい雰囲気でした。

☝️
先日はこちらの公園での梅や早咲き桜のレポート
書いていましたが
今回はソメイヨシノが満開でした。
be170b43.jpg

a6e6ba37.jpg

2757efe0.jpg

61f3416d.jpg

ご近所の方の植えられた春のプランターも
綺麗でした。✨
0a086649.jpg

本殿にもお詣りしてみました。
8ded05b9.jpg

4e5c156c.jpg

bf061db9.jpg

466fbece.jpg

2160b637.jpg

大阪市歌の歌碑があります。
自分大阪市民になってまだ4年弱の新参者…😅
大阪市歌…聴いた事ありません…😰

6268f1c1.jpg

8039d2b6.jpg

6ddfc13d.jpg

ff5a9d68.jpg

dc5fab3f.jpg

0521a8d1.jpg

417b5e91.jpg

ミナミの外れとはなりますが
街中とは思えない素敵な光景が
ありました。💕

お天気いいし
なのに仕事入らないし…なんで
もうちょっと足伸ばして
大阪城公園行っちゃおう…と
自転車北東方向へ更に進めるのでした。😅

続く…。

30日(水)の桜🌸紀行…日本橋周辺

いいお天気でしたね😃
大阪の桜も満開‼️
今日は午前中仕事無かったんで
ちょっと早起きして桜🌸散策行く企みしていました。
なのに…😅起きられず…。

西宮市の夙川…辺り行きたかったんですが
市内近辺散策で我慢する事に…😅

取り敢えず今日はいただいたもの
柄が微妙で
今まであまり付ける機会無かった
セレッソ大阪の桜柄マスクで出かけました。
f8867c46.jpg

(桜のマスクのおっさんと出会った方。
恐らくそれがとおるだったかと…😅)

まずは買い物ついでに日本橋駅周辺スポット…。

e131a71d.jpg

ac508d0a.jpg


道頓堀の力士の桜は
恐らくこれが満開の姿…😅

6fa22511.jpg

19182d18.jpg

日本橋駅裏通りの大島桜🌸も満開。

黒門市場裏手にある
黒門公園の桜も見事に咲いてました。
aa903b36.jpg

99c60ca6.jpg

48140d75.jpg

54bfefb7.jpg

213f2487.jpg

昨年の今ごろだったかな…。
雨の降り出した日
この付近で
メンヘラっぽい若い太めの女性から
「東京から来たAV女優なんやけど
事件に巻き込まれて…」…っていきなり声かけられ。
…😰 
心の準備無くだったし
その女性の雰囲気からして
関わったらヤバい感じだったんで
「すいません…」と逃げた事思い出しました😅

彼女無事帰れたのかな…😰
7268ad3b.jpg

8120702a.jpg

b9b79da9.jpg

ここの桜は🌸まだ若く
年々大きく育ってきており見応えも増しており
花の時期楽しみになっています。✨
ウチから一番近くの桜かな…😅

黒門公園隣り
民泊の宿泊施設ありますが
玄関前飾られてる信楽の狸さん
96b81f59.jpg

悲惨な姿を晒しておられました。
可哀想…😰

そしてその後、高津神社⛩行ってみました。
隣の高津公園は桜の名所なんです💕

高津神社編次回に続きます😅



春の味覚💕

気付けば3月もあと2日…😰
早い…😅

まずは29日(火)の賄いランチに金プラ価格😅
494ca38b.jpg

ef96519b.jpg

玄米美味!鯵のソテー野菜キノコ餡かけ…。✨
ご馳走さまでした💕ヘルシーです。
金プラ価格は高止まり…😰

バイト先近所に先週オープンの新築ホテル
オープンしたばっかりなのに
すでに植栽多数立ち枯れ…😰
2223b6e4.jpg

b251f177.jpg

32b431cb.jpg

この木は復活するタイプなのかな?
なんか悲しい…😰

でご近所桜散策。
👆の3月7日の日記で訪れた様子レポートしていた
本町駅近くの北久宝寺公園
久しぶりに覗いてみたんですが…😅
05237ef8.jpg

3ad7c7f9.jpg

15fbd92a.jpg

ジュウガツザクラ…って
めちゃくちゃ盛りが長い💕
あの頃もすでに綺麗でしたが
まだまだ見頃続いてます😅
もうちょい楽しめそう✨
すごいCPいい桜🌸ですね。

c5af5e58.jpg

奥のソメイヨシノもめっちゃ綺麗でした。💕

そして日本橋駅近くの
国立文楽劇場前。
6441b5a1.jpg

c6135bb6.jpg

c70c1f22.jpg

226506f6.jpg

ec3d9a6e.jpg

cf6ba544.jpg

59ad0973.jpg

b3c583fc.jpg

f3aa9480.jpg

ヒヨドリかな?
こんな街中にもやって来るんですね😅
9c3c2a0a.jpg

0dacd74d.jpg

 

夕方🅰️県から
「近鉄特急ひのとり」にどうしても
dca3c31d.jpg

乗りたくて…と日帰りでお越しくださったイケメンTさま。
タイトなスケジュールの中
ウチもご予約入れて下さりご来店。

素敵なお土産くださいました。💕
91607879.jpg

833730e8.jpg

想像したういろうとは違う形状…😅
82a8ec9e.jpg

モチモチプルプル…。
めちゃくちゃ美味💕
春の風味でした。ご馳走さま😃

ありがとうございました😊

大阪の玉造温泉

玉造温泉♨️と言えば山陰松江の名湯。
でも大阪市内にも玉造…と言う地名がありまして
そちらに建つ銭湯…なんで
玉造温泉…と言う立派な銭湯がありました。

(すいません…写真はネットで拝借…🙇‍♂️)

森ノ宮、大阪城公園へと続く
玉造通り沿いのアクセス
一時は大阪城公園ランナーの拠点利用なんかされ
結構賑わっていた銭湯でして
オールナイトで営業されていた…って言うこともあり
GAYさん達の出会いの場…😅としても
賑わっていたようで…。

実は自分も何度かお邪魔した事ありましたが
…😅
全体的にお湯が熱くて長湯無理な銭湯で
2Fには通常料金で利用出来るサウナもありましたが
すでに上がる階段から熱気が伝わる
恐らく大阪一の激暑サウナでした。

噂によると
経営者、GAY利用を毛嫌いして
敢えて長居できないよう激暑🥵にしていた…と耳にしていました。

玉造にイケてるナウなヤング達😅が集う
お洒落バーがありまして
そこの常連に玉造温泉の娘さんがいらしたそうで、
居合わせた別の常連さんが「どうしてお宅のお湯やサウナあんなに暑いの?」と尋ねたそうです。

「あれ、ウチのお父ちゃんの心意気やねん…」

お客に熱々のお湯、サウナでさっぱりしてもらうんや!…って言うのがご主人の心情だったそうでして…💕

そんな玉造温泉も2014年11月末に閉店され
跡地は立派なマンションです。
b18cda1b.jpg

76df0624.jpg

マンション前にある電話ボックスに
玉造温泉の名残が残っております。
72d7ffe4.jpg

マンションエントランス前に
一糸纏わぬ姿で佇むダビデ君…。

何だか意味深…😅

実は大阪にも金比羅温泉♨️…って銭湯も存在します。😅
1728b2dd.jpg

(🙇‍♂️こちらもすいません!ネットの画像拝借してます😅)

こちらは絶賛営業中…💕

今日3/28(月)の桜🌸の様子😃

あっという間に3月も大詰め…😅
年度末バタバタでお忙しい方も…。
また来年度大きく環境が変わり…と期待や不安抱く方もいらっしゃるかと…。
花粉症の方にはまだまだお辛い季節続きそうですが
体調管理気をつけて
今週も頑張って参りましょう!

まずは本日の賄いランチに金プラ価格😅
d262b144.jpg

74cdc4a9.jpg

玄米美味!
金プラ価格まだまだ上昇の様子…😰

で本日のご近所桜🌸状況。
c4dc19a0.jpg

4fd47695.jpg

adefcd96.jpg

3a5cc7e4.jpg

長堀橋駅近く堺筋沿い
旧みずほ銀行前桜は大分咲き揃って来ています😃
be4b48c1.jpg

842b4cef.jpg

今年初遭遇
ナガミヒナゲシ…。
花は可愛いけど色々やっかいな害草らしいですね…😅
横堀川沿いの桜も綺麗。
(道頓堀川から続くこの川遡って
一寸法師、京のみやこにのぼって行ったらしいです😅)

b637963b.jpg

3d2f1658.jpg

ab20efb4.jpg

ab5e1c82.jpg

東心斎橋の南警察署前の桜も🌸綺麗です。

e1f4c3ca.jpg

0a09271c.jpg

道頓堀の力士の桜はまだまだちらほら…😅

0508daa6.jpg

ab026988.jpg

93cbe10c.jpg

日本橋駅はずれの大島桜も大分咲き揃いました。
大島桜…他の桜の中に混じって咲くと色のトーンのアクセント効いて映えますが
一本だけだとちょい地味ですね…😅

大阪の桜満開
今週の後半ぐらいかな?
晴れたらいいなあ…😅

ギャラリー
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • ライブドアブログ