一昨年放映のシーズン1
全然興味無かったのに
何の気なしに見たら✨超名作‼️
お菊ちゃんや山姥の回は
色々考えさせられたり
馬鹿らしいドラマなのに感動したりで
楽しませて貰いました💕
最終回は
二人の男子に求愛されたヒロインが
両方の彼氏との結婚生活を体験する…って言う構成に関心したり…。✨
しっかりと作られた良質ドラマでした。✨
そのシーズン2が今年放映されました。
主要キャストはそのまま引き継ぎ
新たなキャラ登場…って事で
楽しみだったんですが
…😰
出来いまひとつ…。
ぬらり君のボケもシーズン1いい感じだったのに
シーズン2ではわざとらしすぎて鼻に付きます😅
この流れで映画化…😰
どうなんだろ…と思うもの
映画案内サイトの評価
そこまでひどく無いんで
まあ観られる作品❓と思い
心斎橋シアタスレイトショーに行ってまいりました。
…
お菊ちゃんや山姥、アマビエとか
シーズン1で登場の妖怪達も登場するんで
ノリはシーズン1では?と期待して観に行ったんですが
…😰
失敗でした。
テレビ放映シーズン2
イマイチでしたが30分番組だったんで我慢できましたが
映画であのグタグタ感はちょっと辛かった…😅
まあ主演の小芝風花ちゃんの魅力で
最後まで観られたもの
…ちょっとなあ…😰
シーズン2で判明しなかった
妖怪達を闇堕ちさせていた元凶判明した話でした。
なまぐさ坊主の正体も判明😅
息子との距離感がドラマの時からも
何だか違和感だったんですが
なるほど…そんな設定でしたか。
てっきり澪ちゃんと息子が結ばれて
ちゃんちゃん…大団円✨って言うストーリー想像していましたが
全然違う展開は良かったのに…😅
ストーリーはなるほど…って言う基本はあるのに
何か作りが非常に勿体無い感じでした。
白馬の王子様がイケメンでは無く残念。😰
(おイワさんのAI彼氏は超イケメンなのに…😅)
宣伝からしてろくろっ首も活躍するのかな…と期待していたのに
結局登場せず…😨
座敷童の歌も
闇堕ちした際のパンクバージョンのみで
わらべうた風のおどろおどろしい雰囲気の歌唱
聴きたかったです😰
もしテレビ放映あったら
すぐに別チャンネルに変えてしまいそうな
作品でした。😅
でも先程も書いていますが
小柴風花ちゃんの澪になりきった演技は凄く
凄まじい魅力です💕
最初と終わりにドアの鍵を開ける🔑シーンがあるんですが
手先の造形まで魅力的。綺麗でした✨
おイワさんの松本まりかちゃん
座敷童の池谷のぶえさんも素敵でした💕
お菊ちゃんや山姥にも
もうちょい活躍させてあげて欲しかった…😅
何か残念…としか言えない
作品でした。😨