続きです。
チケットは週三バイト先のオーナーが貰って
手配してくれたんですが
万博ⅠD紐づけたのに企業枠だったからなのか
事前予約が反応せず何も出来なかったらしく
予約無しでの入場🥺
当日入場後の予約は可能となりましたが
主なパビリオンは軒並み受付満了💦
予約できたのが
関西パビリオン…。
あんまり期待できず…😅
時間まで少し間があったんで
早めに昼食済ませる事に…。

2階のお店が
若い従業員テラスに並べて
「ラーメン」のカード掲げアピールしていました。
前日❎で宣伝目にしたお店だったんで
入店してみる事に…。
お隣のお店も楽しげなスペースになっていたんで
先にチラッと覗いてみました。




カフェとゲームを楽しげに融合させたお店ながら
万博内で時間過ごす店としては
…😅
何となく微妙かなあ…💦

カフェ料金はやっぱり
それなり…😅

そしてお隣ラーメン屋。
外観撮り忘れ…💦

半年の期間限定のお店なのに
めちゃくちゃ攻めてます😅






学校がコンセプト。
懐かしい木の学校机、椅子でお食事します。
机にはそれぞれに落書き💕
机の下の物入れには各机にティッシュボックスも用意してくれていて
細かな心配り…💕
客席と調理場の境には鉄棒。
BGMは運動会っぽい音楽🎵💦


ラーメンはじめ、サイドメニュー(試したのは炒飯だけでしたが…😜)
めちゃくちゃ高クォリティではないですか‼️

オーナーが注文したのは
万博会場オリジナルメニュー
数量限定らしいヴィーガンラーメン。
結構手の込んだ逸品の様子。
何と替え玉無料サービス💕

麺の湯切り体験も出来るとの事。
業務用大鍋、網使い初湯切り😅
楽しかった💕
街中のお店と値段も変わらずで
(メニュー写真撮り忘れ…💦)
こちら立地が2階で不利ですが
人気店になるだろうな😃

☝️
ラーメン屋さん…
この辺り…😅
こちらエリア飲食店エリアで
韓国料理店などもあって
値段も街中とそう変わらない感じ。
その先には
ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」
青森のねぶたがテーマ⁉️




大阪市内のお店が集まっているフードコート✨✨でした😃
チケットは週三バイト先のオーナーが貰って
手配してくれたんですが
万博ⅠD紐づけたのに企業枠だったからなのか
事前予約が反応せず何も出来なかったらしく
予約無しでの入場🥺
当日入場後の予約は可能となりましたが
主なパビリオンは軒並み受付満了💦
予約できたのが
関西パビリオン…。
あんまり期待できず…😅
時間まで少し間があったんで
早めに昼食済ませる事に…。

2階のお店が
若い従業員テラスに並べて
「ラーメン」のカード掲げアピールしていました。
前日❎で宣伝目にしたお店だったんで
入店してみる事に…。
お隣のお店も楽しげなスペースになっていたんで
先にチラッと覗いてみました。




カフェとゲームを楽しげに融合させたお店ながら
万博内で時間過ごす店としては
…😅
何となく微妙かなあ…💦

カフェ料金はやっぱり
それなり…😅

そしてお隣ラーメン屋。
外観撮り忘れ…💦

半年の期間限定のお店なのに
めちゃくちゃ攻めてます😅






学校がコンセプト。
懐かしい木の学校机、椅子でお食事します。
机にはそれぞれに落書き💕
机の下の物入れには各机にティッシュボックスも用意してくれていて
細かな心配り…💕
客席と調理場の境には鉄棒。
BGMは運動会っぽい音楽🎵💦


ラーメンはじめ、サイドメニュー(試したのは炒飯だけでしたが…😜)
めちゃくちゃ高クォリティではないですか‼️

オーナーが注文したのは
万博会場オリジナルメニュー
数量限定らしいヴィーガンラーメン。
結構手の込んだ逸品の様子。
何と替え玉無料サービス💕

麺の湯切り体験も出来るとの事。
業務用大鍋、網使い初湯切り😅
楽しかった💕
街中のお店と値段も変わらずで
(メニュー写真撮り忘れ…💦)
こちら立地が2階で不利ですが
人気店になるだろうな😃

☝️
ラーメン屋さん…
この辺り…😅
こちらエリア飲食店エリアで
韓国料理店などもあって
値段も街中とそう変わらない感じ。
その先には
ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」
青森のねぶたがテーマ⁉️




大阪市内のお店が集まっているフードコート✨✨でした😃