続きです🙇

自分にとっては2回目の「日本館」


19時からの自由観覧待ちの人たち
早々リングの下で待ち列作っているの横目に
入場させていただきました。

恐らく自由観覧になったら
館内人で溢れてゆっくり観てられなかったのでは…と。

自由観覧時直前の閑散時間に入場出来
ラッキーでした💦

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

火星の石も待ち時間ほぼ無く
すぐに見学できました。


FullSizeRender

触れる石も触り放題…💦


FullSizeRender

二度目のショット💦


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

藻のキティちゃん💕

FullSizeRender

藻のイメージ空間味わえて
また観られるなんて思っていませんでした…💦


FullSizeRender
FullSizeRender

藻を原料とした環境に優しいプラスチックで
館内にも設置しているスツールを
ロボットが製造しています。
この工場フロアに係員のお姉さんがいるんですが
わざとらしい小芝居されておりまして…。😅

ロボットの作業の様子も興味津々ながら
視線は自然とお姉さんの小芝居を追ってしまっておりました💦


FullSizeRender


出口に売店設置して
藻のキティちゃんやら色々
オリジナルグッズ通り道に設置しています。

ただでさえ人で溢れ返った場所なのに
商品見る人多数で
停留の原因となります。

店頭スタッフ「立ち止まらないでください」
いらいらした口調でお客に声かけますが
文句言うのはお客じゃ無くて
こんなところに売店設置した
運営側に言えや…と
声がけにこちらもいらいらするのでした。🥺

自由観覧時間になったら
さらにお客押し寄せ
ますますすごい状況になりそう…。

あんな通路に商品並べたら
あきませんわ…。
売店の設置が混乱のもと。


前回⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価しましたが
ちょっと腹立たしかってので
⭐︎一つ減点😠

⭐︎⭐︎⭐︎に変更




FullSizeRender

日本館でラストの予定でしたが
「ベトナム🇻🇳館」
すぐ入れそうだったんで並びました。

5分待ちで入館。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

水上人形劇の開催あるそうなんで
その時間に再訪問したい…と思いました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1933

展示もアジアンチック💕
可愛いけど
スナック🍿コーナー覗いたら
テイクアウトのみ対応なのに
値段なかなか強気価格…。

ちょっと高すぎて印象悪し…😅
⭐︎評価は人形劇体験した後にしたいと思います🙇


恐らくフランス🇫🇷も
30分もかからず入れたかもでしたが
今回はスルー💦

FullSizeRender

そろそろ万博会場でも
紫陽花見頃に…って状況でした。



FullSizeRender

19時40分頃の夢洲。
駅までぐるっと大回りさせられましたが
この時間はゆったりしていますね。

で、教訓…苦行となります…😖
雨の週末は万博訪問は避けましょう…。
(平日の雨の日は狙い目かもですが…💦)


この日の入場数
スタッフ関係者含め132105人だったそう。
会場内やっぱり10万を超えると
なかなか混雑大変な感じなんですよ。


家族連れ、ご高齢者雨だから少ないんでは…と予想しましたが
やっぱり土曜日訪問は凄まじかった。


酷暑時も大変かと思います。
これからの時期訪問される方は
どうぞ無理されませんように
くれぐれもお気をつけて‼️


この日は
「コモンズF」(「カザフスタン」は超おススメ…✨)
「よしもと」(地雷😅)「未来の都市」
(「フューチャーライフヴィレッジ」「コモンズB.C」…覗いただけ)
「国際連合館」「日本館🇯🇵」「ベトナム🇻🇳」
ランチ、ディナー…万博ご飯体験も出来
(ひとりだとなかなか食事体験しずらくて…😅)

まあまあ充実✨✨



人と巡るのもまた楽し…と良い体験なのでした。😃