

大阪・関西万博での人気パビリオンの一つ
「パソナ館」
パビリオンの屋根の先端にアトムが座って海の方指差しています。
何を意味されているか
皆さまご存知でしたか⁉️
その前にリングのお話しから…😅
以前ブログネタにした
大屋根リングで遭遇したリングの69番…。💦

実は知り合いの方の勤めている運送会社が一社契約で
リングの木材🪵
会場に運び入れられたそうでして…。
木材運搬だけでも1年かかったそう💦
普段は事務関連のお仕事されているその方も
運転手が足りない…との事で駆り出されたそうで…。
大仕事だったご様子…‼️
「僕、リングの60番代担当したんですよ…」とお聞きしました。
‼️😳💦
☝️の69番…なんと知り合いのその方が会場に苦労されて運んだ木材🪵だったと判明😅‼️
奇遇というか何というか…💦
大屋根リング…
色々ネガティブな意見で溢れかえりましたが
やっぱり今回の万博の象徴✨✨
半年で無くなるのは本当勿体無いですが
植林された方に育った樹の命。
伐採、加工された方々、運搬された方々
設計、建築された方々…。
様々な方のご苦労の集大成…✨✨
本当貴重な建造物です。
実際会場行かれる皆さま
どうぞ木材の樹🌲の生命
工事👷に関わられた方々のご苦労、想いに
気を向けてあげてください。
(ただ竹中平蔵、ミサワホームの癒着、中抜き疑惑はありますので
絶賛だけでは終わらせてはいけませんけどね…💦)
閉幕後は木材、一部残し
(報道では200メートルモニュメントとして残すらしい…⁉️)
廃材のお嫁入り先もすでに決まっているそうで
「閉幕後も大変なんですよ…😅」と
おっしゃられていました。
(ニュースでは木材の再利用に苦慮…って
後日報道されました…😅
もしかしたらお嫁入り先未定の子も
大勢控えているのかも…💦)
そちらの会社が会場展示のガンダムも運ばれたそうで
(あと近鉄特急「ひのとり」の運搬担当もされているそう…✨✨)
閉幕後はガンダムもまたバラして
次の展示場所へ持っていくそうです。
めちゃくちゃ興味深いお話しと
69の縁を感じちゃうのでした☺️
話し戻ってパソナのアトム😃
その方がパソナ館工事担当の方から聞いたという
貴重な裏話教えていただきました😅
実はパソナ館は万博閉幕後
淡路島へ移築されるそうでして…‼️
アトムは
「ボク、次は淡路島へ行くんだよ‼️
淡路島の皆さん待っててね💕」と
淡路島を指差し👈してるそうなんです✨✨
(淡路島移築の際はアトム夢洲の方指差し👉させ
「ボク、大阪の夢洲からやって来たんだ‼️…」ってするのかも…😅⁉️)
めちゃくちゃ貴重なお話し聞かせていただきました🙇♂️