12月10日(火)
この日の金プラ価格に賄いランチ。
買い物途中通った御堂筋
黄金色の銀杏が綺麗でした。
夜はこんな感じに煌めきます…😅
買い物帰り
たまたま通りかかった映画館前
何気なく上映作品チェックしたら目に入りました。
前知識も何もなく
成田凌と小泉今日子⁉️の共演作と思い
たまたま上映開始まであとわずかっていうタイミングでした。
ウチご予約オファーも無かったもので
これも何かの縁かも…とチケット即買い
入館…💦
あっ!よくよく思えば映画館入館は
東京の喰われノンケイケメンJ君と体験入館した
新世界国際劇場以来…😅
そしてまたよくよく思えば
今年初の映画鑑賞ではありませんか‼️
久々の映画館🎞️
やっぱり映画は映画館で観るものですね…。💦
本編始まりました。
R-15って事なんで
エロさには期待していませんでしたが
何の何の…。
冒頭から成田凌君頑張ってくれています💕
エロさもなかなか✨✨
また撮影ショットが独特…。
最初は短い印象的ながら
意味不明の短いシーンが色々とつぎはぎ的に流れます。
何となく昔の寺山修司作品彷彿する感じ。
そして本編でも最初の雨のバス停シーン。
ハンドバッグの中から登場人物写すショット等があり
初めて観た主観の手法が登場したりで斬新でした。✨✨
雨の中の欲情シーンはめちゃエロ過ぎでしたが
展開漫画で笑えました…💦
成田くんの漫画描く仕事場は
タバコと埃臭い匂いまで感じれそうな不潔さ…😅
背景に目玉👁️の絵が並び
こちらはつげ義春思い出しました。
お城のようなお屋敷は息を呑む美しさ…。
リアル過ぎる戦場シーンや野戦病院シーンは
観てるのか辛くなる悲惨さ…。
田んぼに被害者が飛ばされる交通事故シーンや
バッタが空に舞い上がるショッキングシーン…
そしてなかなかハードな性交ショット…💕
これらがアートティックな描写で次々とスクリーンに…。
撮影スタッフの技術めちゃくちゃ凄いのでは⁉️
監督の指示なのかな…。
ストーリーは💦なもの見どころは多彩でした。
小泉今日子⁉️と思ってた共演相手は
中村映里子…って別女優さん。
島田陽子彷彿とする綺麗な女優さんなのに
のっけからヌードシーン。
放尿シーンまでこなす熱演ぶり…。
もうお一人
めちゃくちゃ色っぽい兄貴…。
なかなか魅力的な俳優さんがいるんだな…と思ってたら
ラストのクレジットでわかりました。
森田剛…💦
アイドルの頃はめちゃくちゃ苦手な彼だったのに
あんなカッコいい兄貴になってたの⁉️
最後まで誰だか気づかなかった…💦
カッコ良すぎて見惚れてました😅
竹中直人は安定の存在感。
名優…って言えちゃうあの迫力ある演技力に気迫は
昭和の名優たちに負けて無いですね。
そして何と言っても見どころは
主演の成田君。
彼あってこそ成立の作品だと思いました。
あの存在感は令和の日本映画界の宝ですね。
スタアのオーラ、輝き✨びっくりでした。
この役は斎藤工君でもハマりそうでしたが
彼が演じたら宇宙人的になっちゃうかな…。💦
成田君…きっちり体温感じる人間らしさありながら
スタアの魅力半端ないのが
もう凄いとしか…。😅
森田君も映里子ちゃんも魅力は負けておらず配役の妙。
なかなか凄い作品でした。
ただ内容は現代劇…と思って見始めたてたんですがどうも違っており
日本的なんだけど架空の国の設定らしく⁉️
現代では無いんだ…😅
色々と理解が追いつかず…。💦
実は負傷した日本兵の成田君が見ていた
夢の中のお話し…。
展開が訳分からず…結構複雑で
恐らくテレビで観ていたら最後まで見る気力はなかったかと思います。😅
ただ
成田君凄すぎで
2時間強の作品でしたが
彼の魅力で引っ張ってくれました。
でも成田君だけではなくこの作品、
夢の中と現実とで
同じ人が同じ役で登場します。
でも全く違う人物設定…。
それをさりげなく演じ分ける役者の力量
皆さんあっぱれです。✨✨
その成田君の夢のシーンが
「ねじ式」のつげ義春的展開なんで
それを意識してる⁉️と思ってましたら
…‼️この作品原作がつげ義春なんだそうで…💦
全編台湾ロケだったそう
あの何とも言えないノスタルジー感は
そこから醸しだされてるんですね。…💕
そして戦争の悲惨さを訴える
反戦映画的なところも有しています。
成田君のモデルは水木しげる先生⁉️
片腕の漫画家…。
映里子ちゃんのその後の方向性も
映画で示されていて
ハッピーでは無いものの…💦
まあまあ終わった後の余韻感じられる作品ではありました。
以前観た佐藤二朗さん主演作
「さがす」の片山伸三監督作品。
なるほど…。
なかなか観せてくれます。
ちょっとしんどかったけど…💦
観て良かった作品でありました✨✨
ただこの作品
なんやら文化省の芸術系の助成金が投入されているそうで…。
税金投入でこれ系の映画…🎞️
いいのか…🥺
そう思うとちょっと複雑な思いが過るのではあります。😅