映画鑑賞日記

雨の中の欲情

FullSizeRender

FullSizeRender

12月10日(火)

FullSizeRender
FullSizeRender

この日の金プラ価格に賄いランチ。



FullSizeRender

買い物途中通った御堂筋
黄金色の銀杏が綺麗でした。

FullSizeRender

夜はこんな感じに煌めきます…😅



買い物帰り

たまたま通りかかった映画館前
何気なく上映作品チェックしたら目に入りました。

「雨の中の欲情」⁉️

めっちゃエロいんでは…😅

FullSizeRender

FullSizeRender

前知識も何もなく
成田凌と小泉今日子⁉️の共演作と思い
たまたま上映開始まであとわずかっていうタイミングでした。

ウチご予約オファーも無かったもので
これも何かの縁かも…とチケット即買い
入館…💦

あっ!よくよく思えば映画館入館は
東京の喰われノンケイケメンJ君と体験入館した
新世界国際劇場以来…😅


そしてまたよくよく思えば
今年初の映画鑑賞ではありませんか‼️

久々の映画館🎞️
やっぱり映画は映画館で観るものですね…。💦


本編始まりました。
R-15って事なんで
エロさには期待していませんでしたが
何の何の…。
冒頭から成田凌君頑張ってくれています💕
エロさもなかなか✨✨

また撮影ショットが独特…。

最初は短い印象的ながら
意味不明の短いシーンが色々とつぎはぎ的に流れます。
何となく昔の寺山修司作品彷彿する感じ。

そして本編でも最初の雨のバス停シーン。
ハンドバッグの中から登場人物写すショット等があり
初めて観た主観の手法が登場したりで斬新でした。✨✨

雨の中の欲情シーンはめちゃエロ過ぎでしたが
展開漫画で笑えました…💦

成田くんの漫画描く仕事場は
タバコと埃臭い匂いまで感じれそうな不潔さ…😅
背景に目玉👁️の絵が並び
こちらはつげ義春思い出しました。

お城のようなお屋敷は息を呑む美しさ…。
リアル過ぎる戦場シーンや野戦病院シーンは
観てるのか辛くなる悲惨さ…。

田んぼに被害者が飛ばされる交通事故シーンや
バッタが空に舞い上がるショッキングシーン…
そしてなかなかハードな性交ショット…💕

これらがアートティックな描写で次々とスクリーンに…。
撮影スタッフの技術めちゃくちゃ凄いのでは⁉️
監督の指示なのかな…。

ストーリーは💦なもの見どころは多彩でした。


小泉今日子⁉️と思ってた共演相手は
中村映里子…って別女優さん。
島田陽子彷彿とする綺麗な女優さんなのに
のっけからヌードシーン。

放尿シーンまでこなす熱演ぶり…。

もうお一人
めちゃくちゃ色っぽい兄貴…。
なかなか魅力的な俳優さんがいるんだな…と思ってたら
ラストのクレジットでわかりました。
森田剛…💦

アイドルの頃はめちゃくちゃ苦手な彼だったのに
あんなカッコいい兄貴になってたの⁉️
最後まで誰だか気づかなかった…💦
カッコ良すぎて見惚れてました😅

竹中直人は安定の存在感。
名優…って言えちゃうあの迫力ある演技力に気迫は
昭和の名優たちに負けて無いですね。

そして何と言っても見どころは
主演の成田君。
彼あってこそ成立の作品だと思いました。
あの存在感は令和の日本映画界の宝ですね。
スタアのオーラ、輝き✨びっくりでした。

この役は斎藤工君でもハマりそうでしたが
彼が演じたら宇宙人的になっちゃうかな…。💦
成田君…きっちり体温感じる人間らしさありながら
スタアの魅力半端ないのが
もう凄いとしか…。😅

森田君も映里子ちゃんも魅力は負けておらず配役の妙。
なかなか凄い作品でした。

ただ内容は現代劇…と思って見始めたてたんですがどうも違っており
日本的なんだけど架空の国の設定らしく⁉️
現代では無いんだ…😅
色々と理解が追いつかず…。💦

実は負傷した日本兵の成田君が見ていた
夢の中のお話し…。

展開が訳分からず…結構複雑で
恐らくテレビで観ていたら最後まで見る気力はなかったかと思います。😅

ただ
成田君凄すぎで
2時間強の作品でしたが
彼の魅力で引っ張ってくれました。

でも成田君だけではなくこの作品、
夢の中と現実とで
同じ人が同じ役で登場します。
でも全く違う人物設定…。
それをさりげなく演じ分ける役者の力量
皆さんあっぱれです。✨✨

その成田君の夢のシーンが
「ねじ式」のつげ義春的展開なんで
それを意識してる⁉️と思ってましたら
…‼️この作品原作がつげ義春なんだそうで…💦 

全編台湾ロケだったそう
あの何とも言えないノスタルジー感は
そこから醸しだされてるんですね。…💕

そして戦争の悲惨さを訴える
反戦映画的なところも有しています。

成田君のモデルは水木しげる先生⁉️
片腕の漫画家…。

映里子ちゃんのその後の方向性も
映画で示されていて
ハッピーでは無いものの…💦
まあまあ終わった後の余韻感じられる作品ではありました。

以前観た佐藤二朗さん主演作
「さがす」の片山伸三監督作品。


なるほど…。
なかなか観せてくれます。
ちょっとしんどかったけど…💦
観て良かった作品でありました✨✨

ただこの作品
なんやら文化省の芸術系の助成金が投入されているそうで…。
税金投入でこれ系の映画…🎞️
いいのか…🥺

そう思うとちょっと複雑な思いが過るのではあります。😅

ゴジラ−1.0✨✨5

FullSizeRender

えっ✨
めちゃくちゃええやん‼️
ゴジラシリーズの中でも
トップクラスの出来映えでは…。
観て損の無い…って言うより
観るべき‼️とおススメしたい名作でした。

FullSizeRender

公開日からずっと気になっていたんですが
なかなかタイミング合わず
たまたまご予約オファーも無く…😥でしたんで
思い切って行って来ました心斎橋。

レイトショー上映回
堪能させていただきました✨


FullSizeRender

評判良いのは知ってましたが
とはいえあう、あわない好みがありますし…。
あんまり期待せずで行ったんですが
息つく間もなくラストまで
スクリーン釘付けでした。


ストーリー的にはしんどい作品でした。
特攻から逃げ帰り、仲間を助け損ない自分だけ生き延びた神木くん。
戦後も戦争を抱えたまま
負のオーラを背負って生きています。

キーワードに特攻の生き残り…という重みが
のしかかり、重苦しい中さらに
ゴジラの禍も体感します。
めちゃくちゃしんどいストーリー展開でした。

戦後復興途中の日本を襲う禍…。
なかなか厳しいお話で
観ていて重苦しい。

ラストは一旦は綺麗な形で終わります。
ただ爽快感…って感じには到底なれず
やっぱりしんどかった。


戦時中、戦後すぐの場面設定ですが
登場人物皆血行良く健康そうでガタイ良すぎて
また皆が皆小綺麗過ぎなのがリアリティー欠けており気になりました😅
さらにストーリー展開、
あまりにも都合よく進みすぎ…😥なんですが

でもなかなか凄い映像体験でした。
ゴジラの邪悪さ、凶々しさ…。
迫力満点。
戦後直後の銀座の街も映像通じ
擬似体験でした。✨✨

展開、ストーリーは間延びする間も無く
テンポよく進みまして
はらはらドキドキ…。

安藤さくら…「まんぷく」のトラウマで
実はめちゃくちゃ苦手な女優さんでしたが
この作品では魅力的でした。

浜辺美波ちゃん…昭和の女性感
めちゃくちゃいい感じ。
反対に山田裕貴くん…熱演だったけど
彼スタイリッシュ過ぎてちょっとミスキャストだったかも…。

青木崇高君。脇でめちゃくちゃいい味出す
役者さんですね。
二枚目じゃ無いのに銀幕スターの風情感じられます。

佐々木さん、吉岡さんは
現実離れしすぎの設定、演技…。😅

主演の神木くん。
熱演だけど血色良すぎ
演技はめちゃくちゃ上手く
戦争の苦悩引きずる主人公熱演なもの
昭和の過酷な時代を生きた人には見えず
やっぱり平成青年感が残念…😥

終盤の頭に包帯姿は
「君たちはどう生きるか」のマキト君の
実写版の様な感もあり
そういえばあちらのマキト君のお家は
零戦の部品製造で一儲けし
裕福…という設定で
零戦繋がりだ…🥺なんて
変なこと考えたりしておりました。😅


子役の女の子の
泣きの演技はお見事✨✨
安藤さくらとのコンビネーションが
こちらはなかなか昭和感…。
まあさくらさんも健康過ぎ感はありましたが…🥺

ただこの作品
日本では評価されても
国外には受け入れられるんだろうか?
あの特攻生き残り…って言う心情
国外の人々に理解してもらえるんだろうか?と
色々心配にもなりました。

でもラストクレジット
…ずらっと日本人の名前が連なります。

オールジャパンで
こんなにクォリティ高い作品作れるんだ…と思ったら
めちゃくちゃ嬉しく思いました。

政治不信、凶悪事件頻発
円安で日本全体が貧しく、卑しくなり
…毎日嫌なニュースばかり流れます。

いやいやまだまだ日本は大丈夫。
自信持って明日からも頑張らなくては‼️

そんな風に前向きに頑張る💪気力
与えてくれた作品でした。

帰りエレベーター🛗で一緒になった
一人で観に来ていたイケメン青年
「めちゃくちゃ良かったですね」って
話しかけて来られました。😅
…✨本当感想共有したくなるような映画体験でした。😀

観られて良かった✨✨




リゾートバイト3

ウチの母親
以前堺市と大阪狭山市の境目位にある病院や老健施設で
お世話になったことがありました。
最寄りの駅から遠く
南海の北野田駅から25分くらい歩くんですが
ルート途中に必ず登美ヶ丘高校の前通りました。

面会に行き帰りの時間が生徒の下校の時間と重なり
登美ヶ丘高校の学生さんの姿と毎回遭遇。
途中激安パン屋さんがあり
そちら覗いた際は学生さんと一緒に買い物したり
レジ並んだり。😅

学校の中庭で
ダンス部練習している姿も目にしました。

また母親入所していた時
ダンス部の慰問イベントもあったそうで…。

バブリーダンスでブレイクする直前の頃です。

ダンス部リーダーでそのまま芸能界デビューとなった
伊原六花ちゃん💕
もしかしたら何度も遭遇していたかも知れない…😅

そんな六花ちゃんの主演映画
「リゾートバイト」

FullSizeRender

昨年公開の健闘作品


「きさらぎ駅」のスタッフ集結し
再びネットでブレイクした怪談話を
映画化したって作品。

元ネタも知らないし…
後半現れる禍いの根源八尺様…。😅

八尺様のことも馴染み無くイマイチよくわからなかったんで…🥺
ただ亡くなっていらっしゃいますが
吉本の若井小づえさん…思いだしちゃいました。

タイトルは「リゾートバイト」ながら
リゾート感よりも八尺様インパクトが多め…😅


六花ちゃん
主演なのに華無さすぎ
あんまし美人でも無いし
主演にするには…とがっかり感の映画鑑賞。
それが終盤彼女の魅力炸裂✨✨

最終的に3人の異なる人格と化する役なんですが
その人格ごとの演じ分け…💕
超びっくり‼️あれは凄い😯と思います💖
あまりの見事さに絶句…。

お相手役の男の子とは
演技のレベルが別格過ぎて六花ちゃん恐るべし…とびっくり。

…主演張るには確かに華がイマイチ…
ただ彼女は
準主役、物語のキーパンサー役で
めちゃくちゃ威力発揮する女優さんになりそう。✨✨


映画は何とかわかったような
なるほど…というストーリー展開😅
結構奇想天外ではありますが…。
まあ90分切る上映時間で
あんだけ描いたらやっぱりこれも健闘作品かと…。

「きさらぎ駅」の裕里ちゃん良かったけど
今作は六花ちゃんの演技堪能する作品かと思います。✨✨

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

シアタス心斎橋。
自分入れて客3名だけの上映会でした😅
観られてよかった。

シアター内最前列と最後列
特別シートあるけど
前は前過ぎ
後はスクリーン小さくなりすぎで自分には無理…。

やっぱり自分はB列オンリー😅

FullSizeRender


禁じられた遊び4

結構集客に苦戦されているそうで…。
橋本環奈ちゃん主演の「禁じられた遊び」

難波でも上映中ですが
心斎橋だとずっと安く観られるんで
シアター心斎橋まで
ただ😨
一日1回のみの上映なんですか…。

上映時間30分前に上映スケジュール知り
ご予約入ってなかったんで
思い切って心斎橋。
どうしても観たくて
行ける時に行っとかないと…と思いまして…😅

FullSizeRender
FullSizeRender

こちらの3番シアター
初訪問だったかも。
小さい劇場ながらさらにスクリーン小さめサイズ。😅
B列席がばっちしでした。✨

去年観た「カラダ探し」




今年観た「湯道」



両作ともめちゃくちゃ良かった
環奈ちゃん最新作。✨
綺麗な環奈ちゃんに逢いたくて張り切って行ったのに
今作の環奈ちゃん…。
オーバーアクションの恐怖顔が変顔🤪っぽくて
ちょっとぶっさいく…😅

ある意味それが彼女の持ち味で魅力でもあるんですけどね。💕

映画レビューサイトでは賛否両論のようで
評価はそう高くない今作品。
また最近パッとしない作品連発の中田監督作。
期待せず観に行きました。

なのに…。
上映時間120分。
飽きて後悔する図を予想しての映画鑑賞でしたが
いやいや…手に汗握るあっちゅう間の2時間。

😨えっ💕
めちゃくちゃ良く出来てますやん!


環奈ちゃんはじめ
配役の妙✨✨
生き霊となりとばっちり的に環奈ちゃんを呪う
ファーストサマーウイカ💕
息子の儀式で生き返る悍ましい姿もばっちし
‼️
新たなるホラークイーン…✨✨

ジャニタレだったんですね。
重岡くんのパパぶりも
ちょっといい感じ💕

また子役がけなげで不気味で
めちゃくちゃいい。
呪怨の俊雄くん越えた
エロイムエッサイム君。
めちゃくちゃ可愛いやん。
大きくなったらめちゃくちゃイケメンになりそう💕

環奈ちゃんの相棒くんと
環奈ちゃんのお友達女子…悪くは無いけど
他の登場人物が強烈すぎて印象薄い。

霊能者2人組もめちゃくちゃカッコいいですやん💕
壮絶死担当ふたりともインパクト強烈な死にっぷり✨✨😅


ストーリー…なるほどなあ…と思える展開。
原作が良く出来てるのかな?
ラスト…思わせぶりな展開でしたが
その展開になる前の大団円、めでたしめでたしで幕閉じても
すっきりしたんじゃないのかな…なんて思ったり…。😅

まあ環奈ちゃん主演作💕
なかなか魅せてくれます。
楽しかったです。☺️




オ•ト•コの穴場…😰1

FullSizeRender
☝️
こんなの見たら気になってしまうじゃないですか!

どうしても観たくって…。
26日までの上映。
でも26日は事前ご予約いただいており
身動き取れず…。
25日に観とかないと
見逃したら一生悔やみそうでして…🥺

1985年(昭和60年)の東京、大阪、岡山のハッテンスポット
追体験出来る構成らしく…
これは絶対観るべきと
ご予約オファー入らずでしたので
最終回の上映時間目指して再度新世界。😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

新装ライティングの通天閣に逢えました。
早々リベンジ成功。


FullSizeRender
FullSizeRender

ちょっとだけ街並み散策。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

昭和ノスタルジー💕

FullSizeRender

チラッと覗く通天閣。
実は昔この辺りにも
新世界ローズ劇場が一時存在しておりました。

FullSizeRender

ついつい「穴」に反応😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender

健さん💕


FullSizeRender

そして禁断の扉の中へ足踏み入れました。


FullSizeRender
FullSizeRender

実は入館直前になぜかインバウンドさんの
問い合わせが連続…。
英文の問い合わせ…。
丁寧に対応出来ずほぼお断り状況で
入館しちゃいました。

…映画の最中も携帯メール、LINE、通話着信ありましたが
対応しきれず状態…。
失礼しました。…とは言えほぼ冷やかし連絡だったんですが…。😰


で肝心の映画、オープニングで
ミナミのゲイバー
とっくにクローズされていますが
当時の老舗「とんぼ」や「ダーリン」の営業中の看板が写り💕

でもそれがクライマックスでした。
薔薇族映画に期待した自分がアホでした。😢

ノンケの学者?のおじさんに
ゲイの世界を案内する…って言うよくわからない内容。
テーマは美少年のハッテンらしく

恐らく上野公園かな?
トイレでのハッテン。

続いて北欧館(旧館)のミックスルーム。

民家のSMサロンで美青年同士の縄と飼い犬プレイ。

そして岡山の西大寺裸祭り…。

訳のわからない構成で
1時間の作品でしたが
めちゃくちゃつまらない時間の浪費。

こんなのだったら
インバウンドさんの問い合わせ
丁寧に対応したら
お一人位来ていただけたかも…😰と思うと
あぁ…めちゃくちゃ後悔。

でも見逃していたら
これまた後悔だったろうし
ブログねたに出来たんで
しょうがないか…と自分を納得させる
とおるでした。

時間と入館料1500円
ドブに捨てたトホホ体験でした。😰

いやはや…💧


ギャラリー
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 大晦日イブのなかぽんディと大晦日…✨
  • 褌バーで紅白歌合戦と新世界訪問記
  • 褌バーで紅白歌合戦と新世界訪問記
  • ライブドアブログ