会館シリーズ

会館•快感…飛田会館編1

前回のブログに飛田新地のTシャツ着た兄貴が登場しましたが

FullSizeRender

まさかの偶然…💦
今回飛田新地ネタなんです…😅

よろしければ
お付き合いくださいませ✨


週一バイトの帰り道。
普段でしたら南海利用なんですが
ちょっと遠回りしてJR阪和線で天王寺下車。

キューズモールの傍を抜け
あべのポンテ、マルシェを通り抜け

FullSizeRender

めちゃくちゃ昭和感の素敵な人気少ない商店街💓

本来なら商店街へ進むんですが…💦
今回はあえて商店街入らず
アーケード逸れた辺りの時計台横を下る
階段を降ります。


FullSizeRender

上町台地の断層の壁を利用して
自然に、境界線となっております。

階段の下に広がるのは
現存遊郭「飛田新地」

階段降りてすぐ西の道を進めば「青春通り」
南へ下り次の西の道は「メイン通り」

この辺り飛田新地でも超極上中居さんたち集結
エリア✨✨💕
アイドル、女優顔負けの美しい中居さんが
ずらっと並ぶ料亭の玄関先にちょこんと座り
優しい笑顔で手を振って🖐️くれます💕…😅

でも今回の目的先は料亭では無いんです💦

今までシリーズ化となり
時々登場していた「会館」シリーズでも
最高峰の「会館」ネタとなりました💕


☝️

こちら3で登場した蒟蒻会館は取り壊されてしまいました…💦2で登場の農林会館には「北のロイヤル」内装担当される不動産屋さんが入居されています




まさかの飛田新地の料理組合の「飛田会館」‼️
ウチの会館シリーズに加えられる…なんてめちゃくちゃ光栄😅
ウチのブログに堂々登場✨✨

やりました✌️

で、続きです😃

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


実はSNSでこちらを会場とした写真展開催…と
情報得まして
これは絶対に行かなければ‼️と
半分使命感感じての訪問でした✨


FullSizeRender


自分の人生で
飛田新地料理組合、飛田会館に
足を踏み入れる日があっただなんて…‼️

正に夢見心地での入館でした。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

普段はこちら界隈の提灯🏮の保管庫として
使われているスペース。
こちらのスペースを上手に活用されて
雰囲気ある写真展のメイン会場にされていました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

色街をテーマに各地の遊郭、色街をモチーフに撮られた作品が見事にハマる会場の空気感💕

こちらメイン会場は2F
上にも展示スペースがあるようなんで
味のある階段を昇ります。


FullSizeRender

階段脇にも
写真の展示が…。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

興味津々✨✨
もう観るものすべてがたまらない魅力💕
まさか料理組合の屋上まで目に出来るなんて…😅

そして3Fにもこんな素敵なスペースが‼️


FullSizeRender
FullSizeRender

こちら昭和12年に創立されたそう。
当時の色街の旦那衆が集まり
こちらでいろいろ会合、議論、打ち合わせ…されたんでしょうね。

ノスタルジー…。色街の歴史が空気感として
色濃く残っておりました。



FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

窓からの景色も素敵💓
この空間に身を置けた事は奇跡的…と
不思議な感動感じておりました。


FullSizeRender
FullSizeRender

昭和42年から時は止まっている様子。


FullSizeRender
FullSizeRender

でも街の風景は令和の図…。
(この辺りはそうでも無かったかも…😅)
不思議なタイムスリップ感でした。

…続きます🙇‍♂️

何となく蛸地蔵…😅

奈加美神社⛩️訪問からの続きです🙇

南海本線は
岸和田駅から蛸地蔵駅向かう海側の車窓に
岸和田城が見えます。

奈加美神社⛩️向かう際も車内から
お城🏯目にして
帰り時間あれば行ってみようかな…なんて
企んでました。

奈加美神社⛩️でご予約オファー入り
慌てて日本橋戻る未来を期待していましたが
結局どなたからも連絡いただく事なく
帰りの電車
「蛸地蔵」到着😅

導かれるように
何となく途中下車するのでした。💦

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

蛸地蔵だけに
駅前にはたこ焼き屋…💕


FullSizeRender
FullSizeRender

以前から存在は知っていた五風荘。
見学可能物件だったとは知りませんでした。😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

世が世なら近づく事さえ許されない
高貴な庭園。
今は下々の民にも広く公開。
有り難い事です。😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

お城の周り一回りして…と思ったら
お城入り口の門の奥に
満開の白い花…。

FullSizeRender

レアな花?…と
確認しに向かったら
なんて事無い白いツツジでした。😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

天守閣は
以前勤めていた転勤前の部署にいた頃
何度も登っていたんで
今回はスルー😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

久しぶりの会館シリーズ
だんじり会館✨✨

こちらも以前天守閣登った際は
一緒に訪問。
いや…って言う位付き合わされておりました。😅

25年ぶり位の訪問。😅
ちょっと懐かしかったです。

FullSizeRender

そのすぐそばに旧の街道が
昔の雰囲気で整備されておりました😃


…続きます🙇

24.3こっそり東京🗼紀行…6 日本橋のおかめちゃんとアミノ酸💦

続きです🙇

新宿御苑
千駄ヶ谷の出口から出て
千駄ヶ谷駅初体験。
総武線で神田駅目指すことに。
はい、日本橋の日中のオカメちゃん達に
会いに行ってきました。

雨はようやく上がりましたが
あいにくの曇り空…😓

FullSizeRender

でもオカメちゃんは綺麗😍

FullSizeRender

関西圏では見られないタイプの新幹線と
オカメちゃん…‼️

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

あれ‼️
前夜暗くて気が付かなかったんですが
こちらあじさい通り(❓)
ずっとずっと
オカメちゃんたちの並木道が続きます。💦

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

界隈のビジネスマン。
桜には🌸目もくれず…って言う雰囲気でしたが
まさかここまで壮大なオカメザクラ並木だったとは
思ってなくて
満開時期にオカメ並木体験でき
めちゃくちゃ幸せでした。

次回は晴れた日の下☀️歩きたいと
来シーズンのリベンジ願うのでした😅

そうして東京日本橋にはもう1ヶ所
寄りたいスポットがありました。

日本橋を渡り
日本橋高島屋を越えた日本橋三丁目の
もみじ通り🍁

FullSizeRender
FullSizeRender



大阪の日本橋三丁目には会館
見つけられませんでしたが
東京日本橋三丁目には
なかなかインパクトの会館存在。



FullSizeRender

アミノ酸会館


どうしても一目見ておきたかったんです。💦

FullSizeRender

オカメザクラ並木とアミノ酸会館見られました。
新宿の夜は不発だったもの
超満足な東京🗼紀行となりました✨


…続きます🙇

桃源会館の火災🔥



ネットニュースで知りました。

えっ?道頓堀で火事🔥⁉️
どこ?

現場はインバウンドで賑わう道頓堀商店街から堺筋越えて続く東道頓堀のだいぶ東に行った
道頓堀と言っても結構マイナーなエリア。

桃源会館…。😱


以前ブログねたにもさせていただいたビルではないですか!
どんな様子か現場見て来ました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

現場は依然騒然としている様子でしたが
怪我人も無かったそうで何よりです…。

でもこのビルどうなるんだろ。
同じくブログねたにしていた蒟蒻会館のように取り壊されちゃうのかな…🤨


どうか皆さまも
火の元注意です。
これから乾燥する季節です。
気をつけて参りましょう。

蒟蒻会館消滅…🥺

会館シリーズで昨年ブログネタにさせていただいた
結構衝撃的だった
南海なんば駅前の「蒟蒻会館」





令和の世にこんなビルが存在なんて
なかなか💕と思っておりました。

3efe58f7.jpg

1b90e607.jpg

15faf85f.jpg

4351d7af.jpg

183d42ba.jpg


なかなか経年感感じるもの
堂々と難波駅前で
存在感発していたのに…🥺

難波駅前なんですが
実はエリア的に
自分なかなか出向く機会が無い
難波でして
超久々だったんですが
あれ??

蒟蒻会館が見当たらない…🥺

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

いつの間にか
取り壊されていたんですね😰
すでにパーキング化🅿️されておりまた。

…💦
思い入れも思い出も何も無いビルではありましたが
無くなってるなんて…寂しいな😔

でもかつての姿
実際目にして、ブログネタに出来たのは
いい思い出となりました。

こんにゃく共同組合さん
どちらかに移転されたのかな…。💦
ギャラリー
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • ライブドアブログ