
東大阪市に従姉妹がいました。
住所は東大阪市だったもの
生野区との隣接エリア。
近くに大阪市営バスの待機所があり
本数は少なかったようながら
そちら発の難波行き路線がありました…。
何度かそのバスに乗った記憶があります。
利用者極端に少ない路線で
いつ乗ってもほぼ貸切状態でして…。
すぐに廃止された様に思うんですが…💦
季節は夏。
その日も従姉妹の家連れて行かれた帰りに
そのバス🚌利用。
現在ビックカメラの辺りに停留所があり

そちらで降り
当時大火災前の千日前デパート🏬

デパートと言っても子どもでも分かる空気感の違い。
高島屋、大丸、そごうなんかとは全然雰囲気違っておりました。😅
確か地下に日用品フロアがあったように思うんです。
そちらの一角でカブトムシプレゼント…って言うイベントやってまして
カブトムシを貰いました。✨✨
でも向こうは商売。
プレゼントはメスのみでオスは別に販売😓
メス貰ったらオスも欲しくなるのは子ども心。
せがんで買って貰いました😅
それが日曜日。
それから数日後に
千日デパート大火災…。
めちゃくちゃ衝撃的な思い出なんですが
あれ?
千日前の火災って5月なんですね。
カブトムシってそんな早くから
売られてましたっけ⁉️
もしかしたら記憶違い⁉️
うーむ🤔