静岡

24.3 静岡、山梨旅行記🗻最終回

今回のシリーズも
長編となりました。😅
いよいよ今回最終回。
どうぞお付き合いよろしくお願いいたします🙇


静岡駅へ。

FullSizeRender

1月泊まったホテルの側にバス🚌乗車。
降りた所に
まるちゃんとたまちゃんが出迎えてくれていました💕

女性👩ドライバーのバス🚌
初体験でしたが
めちゃくちゃ快適でした。
かなりのテクニックお持ちのドライバーさんかと…。


西島さんの映画🎞️思い出しました。この映画の女子ドライバー彷彿の丁寧な静かな運転の女性バス🚌運転手さんでした。
それも含めていい旅行体験でした。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

次回静岡訪問機会があれば
東照宮と日本平訪問。
そして「さわやか」のハンバーグ食すのを
目的にしたいと思います😅


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


当初の予定では静岡駅で
小一時間自由時間ある…との事で
駅中施設で静岡おでん🍢食べる気満々でしたが
駅周辺渋滞等あり
実際は20分の自由時間…🥺

トイレや買い物であっという間に
集合時間…。💦
静岡おでんも次回リベンジか…😓



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


帰りもこだま
またB席💺…。

でも駅中で買ったマグロキンパ。
💕
めちゃくちゃ美味でした。

いい旅行体験でした。
色々なとこ行け、体験でき
幸せでした。

長々となったブログにお付き合い頂きまして
ありがとうございました😊


次回からは広島桜🌸紀行ネタとなります😅
引き続き宜しくお願い申し上げます🤲

24.3 静岡、山梨旅行記🗻9 大井川鐵道🚂体験編

続きです。

ノスタルジー感満載✨✨
映画やドラマのロケーションにも使われるそうですね。

大正、昭和…の空気感。
客車内の木やオイルの匂いからして
タイムスリップ感✨✨

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

本来なら
車窓から絶景の桜🌸の風景も併せて堪能…だったんですが
…残念😢
咲き出した花はちょこちょこ見られたんで
まあ良し…。

FullSizeRender
FullSizeRender

先頭のSL🚂からは
大分離れた車両。
あんまりSL乗車って言う感覚は…😅
ながら独特の軋みや振動が
レトロな雰囲気堪能でした。

途中大井川鐵道へ譲渡されたって言うのは知っていた
南海高野線の急行車両
薄緑の塗装そのままの姿にも
会えました。

カメラ間に合わず写真撮れずで
残念無念…😢

FullSizeRender
FullSizeRender

で列車はあっという間に終点新金谷駅。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

大井川鐵道にはトーマスも走ってるんですね。
会いたかったなあ。


FullSizeRender

駅向かいには
大井川鐵道の待合室、お土産、展示室兼ねた施設が…。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


こちらでもノスタルジー感堪能させていただけました💕


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

駅すぐそばの
SL🚂広場では
デモンストレーション兼ねた
SLの方向転換作業。


FullSizeRender

☝️の後ろ姿は
今回のツアーの添乗員さん。
(旅行会社さん
このツアー今回第一陣だったので
超ベテランの添乗員を派遣してくれたようで…
めちゃくちゃ案内熟れていて
接客、対応ぶりは自分の仕事にも
得られるもの大きかったです。💕)



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

蒸気機関車と別れを告げ
バスは静岡駅へ向かいます。

FullSizeRender


さよなら👋 大井川💦

続きます…🙇‍♂️

24.3 静岡、山梨旅行記🗻8 初大井川鐵道編💕

続きです🙇‍♂️

本物のSL🚂が走る大井川鐵道。
存在は以前から知っており
興味は多少あったもの
自分とは縁もなさそうだし
一生乗る機会なんで無いだろうな…と思ってたんですが
まさか実体験出来る日が来るなんて…😅

人生何があるか分からないものですね。💦

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

バスは大井川を渡り
島田市家山駅へ。

FullSizeRender

色々な他のツアー旅行者も来訪で駅はわちゃくちゃぶり😅


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

駅側に
桜が出迎えてくれていました。😃


FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

駅舎もノスタルジー感満載✨✨

今回乗車の機関車🚂が到着しました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender

七両編成の6号車。

蒸気機関車初体験。
わくわく、ドキドキで客車へ乗車😃


…続きます🙇‍♂️



24.3 静岡、山梨旅行記🗻7 浜名湖花博2024編続き😅

続きです…🙇‍♂️

ツアーは会場内自由散策
昼食も各自でするように…との案内。

FullSizeRender
FullSizeRender

ネモフィラとチューリップ🌷の共演💕


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

初めて見た青い花。
何だろ?と気になりました。
iPhoneのSiriだとサクラソウ…との検索結果❓
で、Googleレンズで再度調べたら
アネモネなんだって。
綺麗でしたよ✨✨


IMG_4581


写真撮り損ねていましたが
このガーデンの先にキッチンカーコーナーがありました。

お昼時なのに
ちょっと会場奥のエリア。
雨なんでこちらまで流れて来る人少なくて
閑散状態。

イタリアン、粉物、餃子、ラーメン、中華、アイスクリーム…なかなかバラエティ富んだ
ラインナップながら
…🤨
朝食食べ過ぎで何も食べられず…。

ただ地元のキノコ🍄使ったスープが300円。
ちょっと試してみたんですが
めちゃくちゃ美味であったまりました。

冷たい雨だったんで
アイス屋さんは
殆ど売り上げなかったんじゃ…😔

他のお店の方々も
閑散でちょっと気の毒な花博初日の様子でした。


イベントの目玉…っのはあんまり無さそうでしたが
夜の演目の噴水ショーは
ちょっと観たかった😅


FullSizeRender

唯一のパビリオン施設っぽいのが
「花みどり映像館」

FullSizeRender

会場は
公園事務所の様な普通の建物。😅

2Fの会議室みたいなところに
スクリーン張り巡らせ
360度映像を投影。

ベストシーズンのフラワーパーク
昨年ドローン撮影されたシーンのようですが
会場散策追体感できる
なかなか凄いプログラムでした💕

会場入り口には
3台のVRゴーグル🥽体験コーナーが
用意されていて
映像館と全く同じ内容ながら
よりリアルなVR体験出来まして
✨✨

館内空いていたんで
待ち時間無く体験できましたが
来館者増えたら
収集付かなくなるんでは…😅と
ちょっと心配になりそうな感も…💦


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

お土産品も充実。
大型イベントのワクワク感も味わえました。

来年の関西万博も
お土産品こんな感じで並ぶんだろうけど
あの気持ちの悪いキャラが
溢れかえる景色想像すると
ちょっと気分萎えます…😖

FullSizeRender
FullSizeRender

浜名湖花博
なかなか楽しめました💕

FullSizeRender

会場で買った生ドラ
バスで食べました。
めちゃくちゃ美味で大満足‼️

で、次の目的地はこのツアー
最大のクライマックス
大井川鐵道SL🚂体験✨✨目指します😃


続きます🙇‍♂️

24.3 静岡、山梨旅行記🗻6 浜名湖花博2024✨

続きです🙇‍♂️

ツアー2日目
最初の目的地は浜松方面…。

その日開幕初日の浜名湖花博2024✨✨

FullSizeRender

20年ぶりの再開催だそうで…。
実は20年前も当時は会社員だった
バイト先オーナー。
働いていた会社が花博開催に関わっていた関係で
自分も便乗し訪問した思い出あります。

会場内の記憶は全然ありませんが
当時サザエさんのオープニングで
花博会場シーン登場し
行ったところがアニメで登場し嬉しかったことや
会場アクセスに地元の漁師さんの舟…ってプランがあり
小舟に乗せられ浜名湖を移動した経験は
めちゃくちゃ強烈な印象残っておりました😆


FullSizeRender
FullSizeRender

再訪問✨✨
20年ぶりの浜名湖花博💕

FullSizeRender
FullSizeRender

開幕初日というのに
冷たい雨…。
会場内も盛り上がってる様子も無く
割と閑散…💦

式典はすでに終わった後でしたが
会場だった大温室へ…。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

超豪華な蘭のアーチ✨✨


FullSizeRender
FullSizeRender

式典会場撤収作業の様子…😅


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

ちょっぴりトロピカル🏝️で
メキシカンな雰囲気堪能。💦


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

早春の景色堪能でした。

フラワーパーク
敷地めちゃくちゃ広いんですね…🤗

小雨模様の中
傘さして会場内進むのでした。

…続きます🙇‍♂️
ギャラリー
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • ライブドアブログ