あべのハルカス

会館•快感…飛田会館編1

前回のブログに飛田新地のTシャツ着た兄貴が登場しましたが

FullSizeRender

まさかの偶然…💦
今回飛田新地ネタなんです…😅

よろしければ
お付き合いくださいませ✨


週一バイトの帰り道。
普段でしたら南海利用なんですが
ちょっと遠回りしてJR阪和線で天王寺下車。

キューズモールの傍を抜け
あべのポンテ、マルシェを通り抜け

FullSizeRender

めちゃくちゃ昭和感の素敵な人気少ない商店街💓

本来なら商店街へ進むんですが…💦
今回はあえて商店街入らず
アーケード逸れた辺りの時計台横を下る
階段を降ります。


FullSizeRender

上町台地の断層の壁を利用して
自然に、境界線となっております。

階段の下に広がるのは
現存遊郭「飛田新地」

階段降りてすぐ西の道を進めば「青春通り」
南へ下り次の西の道は「メイン通り」

この辺り飛田新地でも超極上中居さんたち集結
エリア✨✨💕
アイドル、女優顔負けの美しい中居さんが
ずらっと並ぶ料亭の玄関先にちょこんと座り
優しい笑顔で手を振って🖐️くれます💕…😅

でも今回の目的先は料亭では無いんです💦

今までシリーズ化となり
時々登場していた「会館」シリーズでも
最高峰の「会館」ネタとなりました💕


☝️

こちら3で登場した蒟蒻会館は取り壊されてしまいました…💦2で登場の農林会館には「北のロイヤル」内装担当される不動産屋さんが入居されています




まさかの飛田新地の料理組合の「飛田会館」‼️
ウチの会館シリーズに加えられる…なんてめちゃくちゃ光栄😅
ウチのブログに堂々登場✨✨

やりました✌️

で、続きです😃

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


実はSNSでこちらを会場とした写真展開催…と
情報得まして
これは絶対に行かなければ‼️と
半分使命感感じての訪問でした✨


FullSizeRender


自分の人生で
飛田新地料理組合、飛田会館に
足を踏み入れる日があっただなんて…‼️

正に夢見心地での入館でした。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

普段はこちら界隈の提灯🏮の保管庫として
使われているスペース。
こちらのスペースを上手に活用されて
雰囲気ある写真展のメイン会場にされていました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

色街をテーマに各地の遊郭、色街をモチーフに撮られた作品が見事にハマる会場の空気感💕

こちらメイン会場は2F
上にも展示スペースがあるようなんで
味のある階段を昇ります。


FullSizeRender

階段脇にも
写真の展示が…。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

興味津々✨✨
もう観るものすべてがたまらない魅力💕
まさか料理組合の屋上まで目に出来るなんて…😅

そして3Fにもこんな素敵なスペースが‼️


FullSizeRender
FullSizeRender

こちら昭和12年に創立されたそう。
当時の色街の旦那衆が集まり
こちらでいろいろ会合、議論、打ち合わせ…されたんでしょうね。

ノスタルジー…。色街の歴史が空気感として
色濃く残っておりました。



FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

窓からの景色も素敵💓
この空間に身を置けた事は奇跡的…と
不思議な感動感じておりました。


FullSizeRender
FullSizeRender

昭和42年から時は止まっている様子。


FullSizeRender
FullSizeRender

でも街の風景は令和の図…。
(この辺りはそうでも無かったかも…😅)
不思議なタイムスリップ感でした。

…続きます🙇‍♂️

めちゃくちゃ凄い夕焼けの日と新世界のゲイバー✨

4月28日…。
この日は夕焼け🌆凄かったんです。
ご覧になられた方いらっしゃいますか🤗‼️

👇こちらは夕焼けにほぼなる事の無い東の空。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

こちらはウチからは南の方角
たまに夕焼け空になることはあるもの
ここまで紅く照らされたのは初めて…✨✨

FullSizeRender

ここまで真っ赤な空のハルカスは初😳
まるで赤いフィルター通したみたいな写真が撮れました。💦

恐らく万博会場でもめちゃくちゃ綺麗だっんだろうな…と思い
SNS見てみたら案の定タイムラインに
夕焼け写真流れてきました。

FullSizeRender

ひゃあ💕
実体験で観たかった。

その日の夜。
GW真っ最中というのに
ウチご予約オファーいただけず…😰

そんな時目に入った
❎のタイムライン…💦
「新世界の俊さんNOW」という
なかぽんさんのポスト。

お友だちと阿倍野の高級河豚屋でお食事されて
新世界に来られているそうで…。
お友だちってA君かな⁉️と思い

しばらくなかぽんデーも行けてないんで
また新世界の俊さん。
老舗のゲイバーながらまだ未体験。
行きたいお店だったんで
ご迷惑…⁉️とは垣間見ず
新世界突入してきました。

ご一緒はA君では無い初対面の方。
なかぽんさんとゆっくり呑まれている中
無理やり割り込んじゃった形で
なかぽんさんの横座らせていただき
ご一緒させていただいちゃいまして…。💦


FullSizeRender

おかげで俊さん初訪問も出来ました。💕

今になって思うと本当
ご迷惑だったと反省ながら
「北のロイヤル」建設に向けての
なかぽんさんの思い、熱意を改めて…✨
深いお話し聞かせていただきました。

またいつもと違うお店でお会いでき
新鮮な気分でして
楽しい夜となりました。

俊さんの明石焼きも美味でした。
ご馳走さまでした💕


ありえないゲイバー3〜てんしばイルミ✨

早くも大晦日…。
ブログねた停滞しており
まだクリスマス🎄にも到達せず…😅
しばらくイルミねた続きそうですがどうぞ宜しくお願い申し上げます🤲

今年もありがとうございました😊

来年も毎日ブログ更新できたらと思います。
どうぞ引き続き
とおるの日記…ご贔屓に宜しくお願い致します☺️

さて今回のブログです🙇‍♂️
今年最終の遠征名古屋行き計画していた前日
愛知県からお客様お越し下さいました💕


FullSizeRender

お土産までいただいちゃいました。💕
ありがとうございます😊

施術後
新世界ご案内する事となり
お客様とテンマルさん行きました。

FullSizeRender

3週連続でお邪魔したテンマルさん。
今回も豪華でした。💕
ありえない…ってのは褒め言葉…✨✨
素敵なゲイバーさんです。😃✌️

FullSizeRender

お刺身でも食べられる新鮮マグロのフライ。
ポッキーマスター特製のタルタルソースが
これまた絶品…😋💕

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

砂ずりフライと鶏の唐揚げ…。💕


FullSizeRender

どれも美味で
色々食べさせていただけ
嬉しいゲイバー体験でした。

ただこの日はお客様
歳上兄貴ばかりでちょっと雰囲気場違い的でして…。💦
自分ひとりだったら
ちょっとしんどかったかも…😅
お客様ご一緒で良かったです。💦

でも美味お料理色々味わえて
お客様お連れできて良かったです。
ご馳走さまでした。💕


テンマルさん後にし
新世界スポット見学

新世界国際と日劇会館は外せませんね…💦


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender 

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


お客様その後難波のQPさん行かれる…との事で
御堂筋線動物園前駅までご案内して
お見送り。


FullSizeRender

新今宮駅前の星野リゾート
ライトアップされていました。✨

日本橋戻ろうと自分も堺筋線…と思いましたが
あっ!

急に思い立ち、てんしばまで足伸ばすことに。
夜のクリスマス🎄マート覗いてみたくなりまして…😅



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

夜は煌めき増してやっぱり綺麗✨✨

FullSizeRender

ハルカスに導かれ
天王寺駅前のイルミの様子も見に行くことに…。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


ただがっかり…。
あんましこれ…というイルミ見つけられず
ちょい無駄足…💦

でもハルカスが
イルミランドマークタワー…って言う感じで
近くから見上げるだけで
あの迫力は満足感。😅

ドイツ🇩🇪マーケットに新世界と男絵💕

続きです🙇‍♂️

あらあら「てんしば」何かやってる💕
クリスマス🎄シーズンのドイツ🇩🇪マーケットだって✨✨


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

設置された3本のメモリアルツリー🌲
日が暮れたらまたロマンチックだろうな💕


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

毎年恒例となった
天王寺公園のアイススケート場⛸️
てんスケ 今年も開催‼️
インバウンド客で盛況ぶり✨✨


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

青鷺くんにも会えて新世界💕


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

まずは国際劇場と

FullSizeRender
FullSizeRender

日劇会館の上映作品チェックして
今回のメインの目的地
路地裏にひっそり存在の
ギャラリー訪問しました。💕

FullSizeRender
FullSizeRender


☝️この日も訪問させてもらったんですが
グランフロントアート展に出展されていた男絵師さんこちらのギャラリーで今回は
単独展示会開催されておりまして…💕

開催初日に
訪問見学させていただきました✨✨

…続きます🙇‍♂️

天王寺は城下町…😅

週一のバイト先、
出勤時に彼岸花⁉️こんな時期に…🤨

⬇️こちらは先月11月27日の様子

FullSizeRender

⬇️翌週12月4日の様子
前週は蕾みだった花も咲き揃い
賑やか✨

FullSizeRender

以前にもネタにしてましたが
この彼岸花そっくりさんは
近種のダイヤモンドリリー

この時期に見られ
得した気になりますね。
綺麗でした。💕


その4日の日の仕事終わり
週三バイト先の買い物頼まれていて
ホームセンター行きたかったんです。
天王寺にでっかいコーナンあるの思い出し
天王寺まで足伸ばしてみました。

FullSizeRender

大阪駅と梅田駅。
ほぼ同じ場所なのに路線で駅名変わります😅
こちらも
天王寺駅と阿部野橋駅…。
知らない人だとややこしいですよね…💦

FullSizeRender

☝️近鉄系都ホテルのクリスマス🎄ツリー


FullSizeRender

その横には大阪市バスの待機場があり
ゼブラバスがひっそり1台停まってました。

その先に阪和線から見える巨大なコーナン
でも歩いたら微妙に遠かった…💦


コーナンで買い物済ませ
お隣のスーパー覗いてみたら
アンパンマンサンタ🤶
可愛い🩷


FullSizeRender


コーナンの道路向かいに
JRの線路を渡る高架の通路があったんで
渡ってみる事に。

高架の階段昇ってる途中に
パンダ🐼くろしお号に会えました✨✨


FullSizeRender

それも2台✨💕

FullSizeRender
FullSizeRender

階段上り切った先には
高速道路きわきわの歩道。😅
こんな道歩くのって初体験😃

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

阪和線、環状線の走行列車見下ろせ
すぐ前には高速を走る車にあべのハルカス✨✨

FullSizeRender

こんな映えスポット✨の存在初めて知りました‼️

FullSizeRender

実はこの日
新世界にも行きたいスポットがありまして…😅

ほとんど通る事の無い
天王寺駅東側から北側ぐるっと回って
新世界目指します。

てんしばのすぐ北側のお隣に
お城が🏯存在します。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

なかなか立派な建物でして…。
小阪のお城もインパクト大ですが
(こちらWikipediaにも掲載されています)



天王寺のお城も負けてない大阪名物になりえるかと…💦😅

天王寺城🏯

ただこの時気づいてませんでしたが
このホテル現在休業中とのこと…。

恐らく再開は厳しいかも…。
今後の状況気になりますね…🥺


FullSizeRender

続きます🙇‍♂️
ギャラリー
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「リライト」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 映画感想日記「ドールハウス」
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • 北のロイヤル定点観測5…「みそきん」いただいた編
  • ライブドアブログ