前回のブログに飛田新地のTシャツ着た兄貴が登場しましたが

まさかの偶然…💦
今回飛田新地ネタなんです…😅
週一バイトの帰り道。
普段でしたら南海利用なんですが
ちょっと遠回りしてJR阪和線で天王寺下車。
キューズモールの傍を抜け
あべのポンテ、マルシェを通り抜け

めちゃくちゃ昭和感の素敵な人気少ない商店街💓
本来なら商店街へ進むんですが…💦
今回はあえて商店街入らず
アーケード逸れた辺りの時計台横を下る
階段を降ります。

上町台地の断層の壁を利用して
自然に、境界線となっております。
階段降りてすぐ西の道を進めば「青春通り」
南へ下り次の西の道は「メイン通り」
この辺り飛田新地でも超極上中居さんたち集結
エリア✨✨💕
アイドル、女優顔負けの美しい中居さんが
ずらっと並ぶ料亭の玄関先にちょこんと座り
優しい笑顔で手を振って🖐️くれます💕…😅
でも今回の目的先は料亭では無いんです💦
今までシリーズ化となり
時々登場していた「会館」シリーズでも
最高峰の「会館」ネタとなりました💕




実はSNSでこちらを会場とした写真展開催…と
情報得まして
これは絶対に行かなければ‼️と
半分使命感感じての訪問でした✨

自分の人生で
飛田新地料理組合、飛田会館に
足を踏み入れる日があっただなんて…‼️




普段はこちら界隈の提灯🏮の保管庫として
使われているスペース。
こちらのスペースを上手に活用されて
雰囲気ある写真展のメイン会場にされていました。





色街をテーマに各地の遊郭、色街をモチーフに撮られた作品が見事にハマる会場の空気感💕
こちらメイン会場は2F
上にも展示スペースがあるようなんで
味のある階段を昇ります。

階段脇にも
写真の展示が…。





興味津々✨✨
もう観るものすべてがたまらない魅力💕
まさか料理組合の屋上まで目に出来るなんて…😅
そして3Fにもこんな素敵なスペースが‼️


こちら昭和12年に創立されたそう。
当時の色街の旦那衆が集まり
こちらでいろいろ会合、議論、打ち合わせ…されたんでしょうね。

まさかの偶然…💦
今回飛田新地ネタなんです…😅
よろしければ
お付き合いくださいませ✨
週一バイトの帰り道。
普段でしたら南海利用なんですが
ちょっと遠回りしてJR阪和線で天王寺下車。
キューズモールの傍を抜け
あべのポンテ、マルシェを通り抜け

めちゃくちゃ昭和感の素敵な人気少ない商店街💓
本来なら商店街へ進むんですが…💦
今回はあえて商店街入らず
アーケード逸れた辺りの時計台横を下る
階段を降ります。

上町台地の断層の壁を利用して
自然に、境界線となっております。
階段の下に広がるのは
現存遊郭「飛田新地」
階段降りてすぐ西の道を進めば「青春通り」
南へ下り次の西の道は「メイン通り」
この辺り飛田新地でも超極上中居さんたち集結
エリア✨✨💕
アイドル、女優顔負けの美しい中居さんが
ずらっと並ぶ料亭の玄関先にちょこんと座り
優しい笑顔で手を振って🖐️くれます💕…😅
でも今回の目的先は料亭では無いんです💦
今までシリーズ化となり
時々登場していた「会館」シリーズでも
最高峰の「会館」ネタとなりました💕
☝️
こちら3で登場した蒟蒻会館は取り壊されてしまいました…💦2で登場の農林会館には「北のロイヤル」内装担当される不動産屋さんが入居されています
まさかの飛田新地の料理組合の「飛田会館」‼️
ウチの会館シリーズに加えられる…なんてめちゃくちゃ光栄😅
ウチのブログに堂々登場✨✨
やりました✌️
で、続きです😃




実はSNSでこちらを会場とした写真展開催…と
情報得まして
これは絶対に行かなければ‼️と
半分使命感感じての訪問でした✨

自分の人生で
飛田新地料理組合、飛田会館に
足を踏み入れる日があっただなんて…‼️
正に夢見心地での入館でした。




普段はこちら界隈の提灯🏮の保管庫として
使われているスペース。
こちらのスペースを上手に活用されて
雰囲気ある写真展のメイン会場にされていました。





色街をテーマに各地の遊郭、色街をモチーフに撮られた作品が見事にハマる会場の空気感💕
こちらメイン会場は2F
上にも展示スペースがあるようなんで
味のある階段を昇ります。

階段脇にも
写真の展示が…。





興味津々✨✨
もう観るものすべてがたまらない魅力💕
まさか料理組合の屋上まで目に出来るなんて…😅
そして3Fにもこんな素敵なスペースが‼️


こちら昭和12年に創立されたそう。
当時の色街の旦那衆が集まり
こちらでいろいろ会合、議論、打ち合わせ…されたんでしょうね。