続きです🙇♂️


こちら万博訪問の帰り際
前を通る機会が多いんですが
建物内から
音楽の音漏れ聴こえて
何だか音からして壮大。
入館された方の写真も
SNSでよく目にしますが
めちゃくちゃ美しく
ぜひとも体験したいパビリオンでした💕

入館したら
様々な色のタマゴを選び
タマゴ相棒に館内巡ります。
青🟦か緑🟢を選ぶつもりだったのに
オバチャーン!の京子さん🧡みたいに見えて

手にしたのがオレンジ🧡のタマゴ…😅

京子さんと一緒に館内巡り…😅
ウェイティングゾーンから
プレイゾーンに移動して
15分間の自由活動…。
電気に関連のクイズやゲームチャレンジタイム
(お子さま向けパビリオンでした💦)




あっ…😰
この手の展示ってめちゃ苦手…💦
誰か連れでもいたら話しは別なもの
一人万博ではこの形態…。
ちょっとしんどい…💦
人少ないところや
すみっこエリアで色々試みるも
15分も居てられず
早々次の展示シアターのドアの前へ😅
ようやく時間となりシアター内入りますと
✨✨
SNSで観たやつ‼️



流れる調べは
外に漏れ出る音で
何となく聞き覚えある音楽🎵



ネット写真等で観たら
綺麗😍✨✨と思ってましたが
実際目にしたら
…💦あらあら 実物…🤨
「クエート🇰🇼」「オマーン🇴🇲」「WASSE」の書道展
「イタリア🇮🇹(web予約)」
「EU🇪🇺」「バルト」「アルジェリア🇩🇿」
「カンボジア🇰🇭」「チリ🇨🇱館」
「電力館(当日枠…予約機)」
で20時過ぎ退場っていう
なかなか充実の万博巡り…😅
バルト館の盗まれる前のミャクミャクも
写真に収められておりました…😅
(あの窃盗犯高齢女子二人組

身元特定はまだ至らずだったみたいですね…💦)
でも今思えば、夕方からの
パビリオン巡りは
この頃の空いていたタイミングで出来た技…。
もうこんな空いた万博会場は
体験出来ないんだろうな…💦


こちら万博訪問の帰り際
前を通る機会が多いんですが
建物内から
音楽の音漏れ聴こえて
何だか音からして壮大。
入館された方の写真も
SNSでよく目にしますが
めちゃくちゃ美しく
ぜひとも体験したいパビリオンでした💕

入館したら
様々な色のタマゴを選び
タマゴ相棒に館内巡ります。
青🟦か緑🟢を選ぶつもりだったのに
オバチャーン!の京子さん🧡みたいに見えて

手にしたのがオレンジ🧡のタマゴ…😅

京子さんと一緒に館内巡り…😅
ウェイティングゾーンから
プレイゾーンに移動して
15分間の自由活動…。
電気に関連のクイズやゲームチャレンジタイム
(お子さま向けパビリオンでした💦)




あっ…😰
この手の展示ってめちゃ苦手…💦
誰か連れでもいたら話しは別なもの
一人万博ではこの形態…。
ちょっとしんどい…💦
人少ないところや
すみっこエリアで色々試みるも
15分も居てられず
早々次の展示シアターのドアの前へ😅
ようやく時間となりシアター内入りますと
✨✨
SNSで観たやつ‼️



流れる調べは
外に漏れ出る音で
何となく聞き覚えある音楽🎵



ネット写真等で観たら
綺麗😍✨✨と思ってましたが
実際目にしたら
…💦あらあら 実物…🤨
こんな感じなんだ…💦
「クエート🇰🇼」「オマーン🇴🇲」「WASSE」の書道展
「イタリア🇮🇹(web予約)」
「EU🇪🇺」「バルト」「アルジェリア🇩🇿」
「カンボジア🇰🇭」「チリ🇨🇱館」
「電力館(当日枠…予約機)」
で20時過ぎ退場っていう
なかなか充実の万博巡り…😅
バルト館の盗まれる前のミャクミャクも
写真に収められておりました…😅
(あの窃盗犯高齢女子二人組

身元特定はまだ至らずだったみたいですね…💦)
でも今思えば、夕方からの
パビリオン巡りは
この頃の空いていたタイミングで出来た技…。
もうこんな空いた万博会場は
体験出来ないんだろうな…💦
いい体験となりました😅