先日先に定点観測1を🆙しましたので
ブログの順番は前後しちゃいましたが
今回ネタはその前段階のお話し。
以前より
北欧館、ロイヤルの突然のクローズから
北のロイヤル建設計画は
たびたびネタにしておりました。
…😅
よろしければ過去ネタもご覧くださいませ…💦
2023年3月31日
突然閉館となった衝撃…
堂山『北欧館』と新世界『ロイヤル』
書かせていただき、両館の取り壊しの際の状況もレポートしておりました。
両館復活に向けて熱く精力的に動かれている
なかぽんさん…って方の存在
閉館されたすぐの頃からさまざまなメディアで
書き込み目にし、噂も耳にしたり…。
☝️このブログ記事に初めてなかぽんさんの存在を書いておりました。お名前は出しておりませんが書き込みされた方…ってのがなかぽんさんでした😜
一度お会いしてお話し伺いたい…とは思ってましたが
…😅
実は自分かなりのコミ障…。
お目にかかったとしても
直接お話しなんて出来無いだろう…と思ってましたが
堂山のゲイバー「港」さんで木曜日
なかぽんデー開催されていて
なかぽんさんにお会いできる…って言う事でして
昨年8月に
超緊張しながら初訪問しました。
💕めちゃくちゃ素敵な方でした。
気さくに色々お話ししてくださり
なかなか目にする機会無い資料見せてくださったり…。
それからちょこちょこお店お邪魔して
色々最新情報などお聞かせいただけ
単なるお客の自分ながら
ちょっと関係者になっちゃった勘違いありました😅
大型施設の立ち上げ…なんて目にする機会まずないです💦
その様子見せていただくという個人的好奇心と
またなかぽんさんの事業応援したい…という意味合いも含めて
勝手に広報担当的に北のロイヤル建設への様子
自分の出来る範囲で
またご迷惑にならない程度にレポートしていきたいと考えておりまして…😅
なかぽんさんの
❎の書き込み👇
『あの悲惨なコロナがやや落ち着き始めた頃、やっとこれからは普通の世の中に戻る?と安堵した頃でした。2023年3月31日、ロイヤルと北欧館が突然の閉館との知らせが。
まさかそんな、、、と驚き、1日早いエイプリルフール?とも思いましたが嘘ではなく。あるのが当たり前と思い込んでいた施設が2つとも突然消えた。
私も月に1~2度利用していましたからこれからは行けないと言うショックと共に「これはいけない、あの2つの施設はゲイにとって、大阪になくてはならない物で、消えたままではゲイタウンとしての大阪がダメになりかねないし大阪へ来てくれる日本中、世界中のゲイをガッカリさせてしまう」とも考えて
何とか、建物を壊してしまう前に再開する道はないのか?と躊躇なく管理委託の看板に書いてあった電話番号に連絡をしました。
そして対応してくれた方と会ってあの2つの施設がゲイにとっていかに重要で、ある意味大阪のゲイ文化を側面から支えていた事などを熱く語りました。そして「色々な事情から取り壊して売却する方向は決まっており、可能性はかなり低いがやるだけやってみましょうか」と協力を得られる事になり
亡きオーナー様のご遺族の女性に宛てて手紙を送る作戦を実行しました。「可能性があるとすればこれしかない」と毎週、ご遺族に会われている方のアドバイスに従っての事でしたが
ゲイ社会では「お手紙作戦www」などと嘲笑されていた事は知ってます。それでもそれなりの数の手紙が集まり、花束を送ってくれた方もいて一生懸命説得しようとしましたが
結局、手放して楽になりたいとのご意向を覆す事はできず。でしたが何もせずに後から後悔するよりはやるだけの事をやって良かったと今でも思ってますし、手紙や花束を送って下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
建物を借りる事ができない以上、次は建物を建てて再開するしか道はなくなり、今取り組んでいる「北のロイヤル」を作る方向に舵を切りました。「居抜きでやればいいのに」等のご意見もありましたが
私の中では「北欧館やロイヤルの代わりになり得るものを」とのこだわりから新築でできるだけ大きなものをと考えて、今に至る訳です。
それから、建設する土地が決まり設計も始まりましたが色々なアクシデントや社会情勢などの事情に振り回され、当初考えていたより時間がかかってしまった事も事実です。
しかしようやく実現が見えて来たと言っていい段階まで来ました。
実を言うと私の本音としては同様の施設を自分以外の誰かが作ってくれればそれで良かった。この歳になって老後の資産を全て投げ出して更に借金までしてリスクのある商売は、本音ではしたくなかったです。
でもここまで進めて来て、従業員として働いてくれる方も何人か決まり、Xのポストで情報を流し皆さんからの意見等を聞きながら進めて来て、北のロイヤルに期待して下さる方々が大勢いらっしゃる訳ですからもう逃げる訳にもいかないし
何とか少しでもいいものを作り上げて皆さんに喜んで頂けるものになれば自ずと事業として軌道に乗せられるのではないか?と今は考えています。
まずは従業員になってくれる人の生活を保証することが第一で、その為に多くの方々に喜ばれるものにする事に今は集中しています。
ぶうぶさんは大阪からかけがえの無い2つの施設が消えた事を憂い、私と同じ気持ちで「ロイヤル的なもの」を大阪に再現するために協力したいと申し出てくださいました。
それは商売としてでも、お金儲けの為の投資でもなく一人の利用者として協力したいと言う意味で、いくつか条件は出されていますが北欧館とロイヤルの亡くなられた元オーナー様との思い出が大きいのかな?と私は勝手に解釈しています。
皆さんにわかって頂きたいのは、私自身もぶうぶさんも「お金儲けのチャンス」と考えてこの事業に関わった訳ではないと言うことです。
北欧館とロイヤルの代わりなり得るものを再現したいと言う純粋な思いで動いている事をどうかご理解頂きたいと思ってます。
近々、また大きな動きについてご報告できるかと思います。匿名掲示板で私を叩くのも自由ですが、ゲイサウナなんか使わないし興味もないと言う方も含めて、できれば静かに見守って頂けたらと思ってます。
また、時々私がやるアンケート。施設作りの参考に凄く役立ってます。ご回答をくださる方々には感謝しております。今後もまたアンケートをやる時はぜひご協力をお願いします。
長文にお付き合い頂いて、ありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。』
恐らくこの文章に書ききれていらっしゃらない
ご苦労やお手間…山ほどあったかと…。
コロナ禍の影響の半導体不足の影響など等により
発注されたエレベーター🛗の納入に時間要した事によっての工事スタートの延期
そうこうしているうちに
建築費用の急上昇…。
色々と次々と弊害、難問山積み
なかぽんさんはじめ関係者の皆様には
ご苦労あった事かと…。
なのに某掲示板等では
詐欺師だの何なの…等好き放題悪口書かれて
なかぽんさんのやりきれない思い…
大変だったかと…。💦
とは言えまだまだこの先も
色々思いがけないご苦労ある事かと…。
北のロイヤル建設計画
見守る立場でも
またちょくちょくブログ書かせていただけたら…と思っております。
3/14(金)大阪市の埋蔵文化財調査
土地所有の会社の方
なかぽんさん、東京からお越しになられたB氏も立ち会われたそうで…。
2メートルほど掘られ
江戸時代の地層からお茶碗らしきかけらが
見つかったらしいんですが…。
調査員持ち帰り調査の上結果が…という状況だそうで…。
また進捗状況レポートしていきたいと思います🙇♂️
ブログの順番は前後しちゃいましたが
今回ネタはその前段階のお話し。
以前より
北欧館、ロイヤルの突然のクローズから
北のロイヤル建設計画は
たびたびネタにしておりました。
…😅
よろしければ過去ネタもご覧くださいませ…💦
2023年3月31日
突然閉館となった衝撃…
堂山『北欧館』と新世界『ロイヤル』
書かせていただき、両館の取り壊しの際の状況もレポートしておりました。
両館復活に向けて熱く精力的に動かれている
なかぽんさん…って方の存在
閉館されたすぐの頃からさまざまなメディアで
書き込み目にし、噂も耳にしたり…。
☝️このブログ記事に初めてなかぽんさんの存在を書いておりました。お名前は出しておりませんが書き込みされた方…ってのがなかぽんさんでした😜
一度お会いしてお話し伺いたい…とは思ってましたが
…😅
実は自分かなりのコミ障…。
お目にかかったとしても
直接お話しなんて出来無いだろう…と思ってましたが
堂山のゲイバー「港」さんで木曜日
なかぽんデー開催されていて
なかぽんさんにお会いできる…って言う事でして
昨年8月に
超緊張しながら初訪問しました。
💕めちゃくちゃ素敵な方でした。
気さくに色々お話ししてくださり
なかなか目にする機会無い資料見せてくださったり…。
それからちょこちょこお店お邪魔して
色々最新情報などお聞かせいただけ
単なるお客の自分ながら
ちょっと関係者になっちゃった勘違いありました😅
大型施設の立ち上げ…なんて目にする機会まずないです💦
その様子見せていただくという個人的好奇心と
またなかぽんさんの事業応援したい…という意味合いも含めて
勝手に広報担当的に北のロイヤル建設への様子
自分の出来る範囲で
またご迷惑にならない程度にレポートしていきたいと考えておりまして…😅
なかぽんさんの
❎の書き込み👇
『あの悲惨なコロナがやや落ち着き始めた頃、やっとこれからは普通の世の中に戻る?と安堵した頃でした。2023年3月31日、ロイヤルと北欧館が突然の閉館との知らせが。
まさかそんな、、、と驚き、1日早いエイプリルフール?とも思いましたが嘘ではなく。あるのが当たり前と思い込んでいた施設が2つとも突然消えた。
私も月に1~2度利用していましたからこれからは行けないと言うショックと共に「これはいけない、あの2つの施設はゲイにとって、大阪になくてはならない物で、消えたままではゲイタウンとしての大阪がダメになりかねないし大阪へ来てくれる日本中、世界中のゲイをガッカリさせてしまう」とも考えて
何とか、建物を壊してしまう前に再開する道はないのか?と躊躇なく管理委託の看板に書いてあった電話番号に連絡をしました。
そして対応してくれた方と会ってあの2つの施設がゲイにとっていかに重要で、ある意味大阪のゲイ文化を側面から支えていた事などを熱く語りました。そして「色々な事情から取り壊して売却する方向は決まっており、可能性はかなり低いがやるだけやってみましょうか」と協力を得られる事になり
亡きオーナー様のご遺族の女性に宛てて手紙を送る作戦を実行しました。「可能性があるとすればこれしかない」と毎週、ご遺族に会われている方のアドバイスに従っての事でしたが
ゲイ社会では「お手紙作戦www」などと嘲笑されていた事は知ってます。それでもそれなりの数の手紙が集まり、花束を送ってくれた方もいて一生懸命説得しようとしましたが
結局、手放して楽になりたいとのご意向を覆す事はできず。でしたが何もせずに後から後悔するよりはやるだけの事をやって良かったと今でも思ってますし、手紙や花束を送って下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
建物を借りる事ができない以上、次は建物を建てて再開するしか道はなくなり、今取り組んでいる「北のロイヤル」を作る方向に舵を切りました。「居抜きでやればいいのに」等のご意見もありましたが
私の中では「北欧館やロイヤルの代わりになり得るものを」とのこだわりから新築でできるだけ大きなものをと考えて、今に至る訳です。
それから、建設する土地が決まり設計も始まりましたが色々なアクシデントや社会情勢などの事情に振り回され、当初考えていたより時間がかかってしまった事も事実です。
しかしようやく実現が見えて来たと言っていい段階まで来ました。
実を言うと私の本音としては同様の施設を自分以外の誰かが作ってくれればそれで良かった。この歳になって老後の資産を全て投げ出して更に借金までしてリスクのある商売は、本音ではしたくなかったです。
でもここまで進めて来て、従業員として働いてくれる方も何人か決まり、Xのポストで情報を流し皆さんからの意見等を聞きながら進めて来て、北のロイヤルに期待して下さる方々が大勢いらっしゃる訳ですからもう逃げる訳にもいかないし
何とか少しでもいいものを作り上げて皆さんに喜んで頂けるものになれば自ずと事業として軌道に乗せられるのではないか?と今は考えています。
まずは従業員になってくれる人の生活を保証することが第一で、その為に多くの方々に喜ばれるものにする事に今は集中しています。
ぶうぶさんは大阪からかけがえの無い2つの施設が消えた事を憂い、私と同じ気持ちで「ロイヤル的なもの」を大阪に再現するために協力したいと申し出てくださいました。
それは商売としてでも、お金儲けの為の投資でもなく一人の利用者として協力したいと言う意味で、いくつか条件は出されていますが北欧館とロイヤルの亡くなられた元オーナー様との思い出が大きいのかな?と私は勝手に解釈しています。
皆さんにわかって頂きたいのは、私自身もぶうぶさんも「お金儲けのチャンス」と考えてこの事業に関わった訳ではないと言うことです。
北欧館とロイヤルの代わりなり得るものを再現したいと言う純粋な思いで動いている事をどうかご理解頂きたいと思ってます。
近々、また大きな動きについてご報告できるかと思います。匿名掲示板で私を叩くのも自由ですが、ゲイサウナなんか使わないし興味もないと言う方も含めて、できれば静かに見守って頂けたらと思ってます。
また、時々私がやるアンケート。施設作りの参考に凄く役立ってます。ご回答をくださる方々には感謝しております。今後もまたアンケートをやる時はぜひご協力をお願いします。
長文にお付き合い頂いて、ありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。』
恐らくこの文章に書ききれていらっしゃらない
ご苦労やお手間…山ほどあったかと…。
コロナ禍の影響の半導体不足の影響など等により
発注されたエレベーター🛗の納入に時間要した事によっての工事スタートの延期
建設予定地すぐ側の道路の存在により
容積率緩和処置対象用地…って事実判明し当初の4Fから5F建に設計変更…。そうこうしているうちに
建築費用の急上昇…。
色々と次々と弊害、難問山積み
なかぽんさんはじめ関係者の皆様には
ご苦労あった事かと…。
なのに某掲示板等では
詐欺師だの何なの…等好き放題悪口書かれて
なかぽんさんのやりきれない思い…
大変だったかと…。💦
とは言えまだまだこの先も
色々思いがけないご苦労ある事かと…。
北のロイヤル建設計画
見守る立場でも
またちょくちょくブログ書かせていただけたら…と思っております。
今さらながらですが
どうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
3/14(金)大阪市の埋蔵文化財調査
土地所有の会社の方
なかぽんさん、東京からお越しになられたB氏も立ち会われたそうで…。
2メートルほど掘られ
江戸時代の地層からお茶碗らしきかけらが
見つかったらしいんですが…。
調査員持ち帰り調査の上結果が…という状況だそうで…。
また進捗状況レポートしていきたいと思います🙇♂️