河津桜

淀水路の河津桜25年3月…2

続きです🙇‍♂️

FullSizeRender
FullSizeRender

広場にて、来る途中で買い込んだ
飲食物広げてお花見昼食😃

FullSizeRender
FullSizeRender

赤味噌鯖寿司
見た目はエグかったもの
味わいは✨✨
めちゃくちゃ美味でした。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

春の半日休日満喫でした。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

今年も来れて良かったです。
お手軽半日旅行スポットが身近にあり
有り難い幸せでした😃


この後日本橋戻り
お客様お迎えして
夜は堂山…😅

T先生から褌バー「祭」さんの
25周年イベント誘われましたが
なかぽんデーに顔出したとおるでした😅



今振り返ると名古屋帰りの次の日も
またまたハードな日々を送っておりました…💦💦

ギックリ腰への階段着々と昇っている
とおるでした…😓


淀水路の河津桜25年3月…1

昨日はリアルタイムにソメイヨシノの話題🆙しちゃってましたが
ちょっと日にち戻ります…😅

3月20日(木)春分の日
そろそろ見頃…😃
週三バイト先オーナーと
ここ数年定番行事となった淀水路河津桜のお花見に🌸

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

久々の京阪にて淀駅へ。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

駅前から満開の景色が広がります💕

水路向かう途中は毎度恒例😅
淀城跡の公園寄りました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

クレーン車🏗️にて枝伐採…‼️
植樹管理こんな大変なんだ…😱
でも木の香りが充満で超特濃森林浴体験でした😅


FullSizeRender

淀城跡も河津桜綺麗でした。


そしてメインスポット淀水路へ✨✨

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

花は8分咲きほどながら
息を呑む感動の状況でした😃

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

この横道に植えられた正月桜から始まって
淀水路感動の桜並木となったそう。

その正月桜は満開✨✨
河津桜と同じ桜🌸とのことですが
ひときわ濃いピンクに貫禄感じました😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

菜の花も満開で高津桜とのコラボ素敵💓
ワンチャン達もモデルお疲れ様です😃

続きます🙇‍♂️

名古屋🌸紀行25年3月…7(オカメ桜🌸堪能編)

続きです🙇‍♂️

高岳駅から栄南のオカメ桜🌸目指すのですが
栄の地下街に寄りたいお店があるので
先ずは桜通りを進みます。

あっ!こちらは…‼️

FullSizeRender

FullSizeRender
☝️
前回開花前のフライング訪問した際
掲示板で気になったお知らせの神社⛩️さん。
こんなところにありましたか😅
いなり…の下の字が分からない…。


FullSizeRender

同じお知らせ貼り出されておりました。
これも何かの縁。
お詣りさせていただきました。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

この日は19日。
次の20日にイベントがあるそうなんですが
誰もおらずひっそり…😅

こちらのお稲荷さんで
福引があるそうですね😃

でも落ち着いた素敵な神社⛩️さんでした。


FullSizeRender
FullSizeRender

ちょい横道に会館シリーズ発見💡‼️
その後ろに聳えるピンクの建物‼️
見覚えある…😅

FullSizeRender

「愛知電気保安協会」名乗ってくれたら
良かったのにな…💦

FullSizeRender

往路通った寒緋桜の並木道
再訪問。
あのピンクのビルは
最初取ってキャンセルしちゃったホテルでした。
(以前二度ほど利用しました)




こちらのホテルもめちゃ素敵でした。
また機会あったら泊まりたい…と思うのでした。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

再びテレビ塔(ミライタワー)前を通って地下街へ…。

FullSizeRender

モリゾウ、キッコロは今でも元気そうなのに
デポちゃんはどこにもいない…😅



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

デポちゃんはいなかったですが
めきょぱがいました💦

買い物目的のお店…場所の記憶曖昧でうろうろしましたが
無事見つかり…😅


そして地上に上がれば
大阪には現存しない老舗百貨店「三越」✨✨
この日より黄金展開催との宣伝目に入り
ちょっと覗きに来館…😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender 

開催日って事で
テレビ局の撮影中。
ちょっと中には入れず
入り口から純金ライオンだけ撮影成功😅

三越出てすこしだけ進むとに
今回のメインイベント…栄南の三蔵通り…。
日中のオカメ桜🌸綺麗でした。


東京日本橋のオカメ桜より

全体的に木が大きくなかなか迫力が‼️


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

満開で作り物みたいな
桜🌸でした。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

交差する横道には
大寒桜の並木道がこちらにも存在✨✨

こちらの先にあるホテルにも
以前泊まってました。
そちらもいいホテルでした💕


そしてまた三蔵通りを進みます。
オカメ桜…💕

めちゃくちゃ綺麗でした✨✨

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

…続きます🙇‍♂️



名古屋🌸紀行25年3月…6(オオカンザクラの並木道編💕)

FullSizeRender

ホテルチェックアウトして
高岳駅目指すのですが
途中のテレビ塔…現在名称ミライタワー😅🗼

🌸満開🌸

FullSizeRender
FullSizeRender

河津桜…✨
めっちゃ綺麗💕

FullSizeRender

あらら…💕
その先、今回先に取っていて
キャンセルしちゃったホテルへ向かう道沿いが
寒緋桜の並木道✨

寒緋桜の方は情報有しておらず
偶然遭遇でびっくりでした😃

FullSizeRender

めっちゃ濃い赤が映えます✨✨
街中で寒緋桜の並木道ってのは
めちゃくちゃレアなんでは…‼️
独特の個性派桜ですね🌸

そして高岳駅へ。
駅近くに満開の河津桜に会えました😃

FullSizeRender
FullSizeRender

そして高岳駅前桜通りから続く
オオカンザクラの並木道✨

こちらも入り口すぐには
寒緋桜が植えられていました😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

大寒桜はまだ少し早いタイミングでしたが

FullSizeRender

こちらは満開💕
オカメ桜かな…⁉️😅

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

名鉄瀬戸線「尼ヶ坂」駅まで
1.4キロ往復しました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_5905
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

高級住宅街や市電🚃跡のバス停…

文化的スポットもちらほら…✨✨
楽しいお花見🌸散歩堪能💕
花の時期に再訪問でき
幸せでした😃

続きます🙇‍♂️

3月10日(月)リベンジ大阪城梅林😅

FullSizeRender
FullSizeRender

早くも3月1/3過ぎちゃいました。
(書いてから日が経ち3月も半分到達ですね💦)
大分春めいて来ました。

金価格…一時は16000円台突破したりもあったものちょっとだけ落ち着いて来ている感じ…とは言え
相変わらずの高騰ぶりですが…💦

FullSizeRender
FullSizeRender

バイト先近所のタワマンエントランスに植えられた
寒緋桜もようやくチラホラ…💦

ちょっと足伸ばして
本町の久宝公園覗いてみました。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

2月頃からちらほら咲いていたジュウガツ桜🌸
花数増えて来ていました。


FullSizeRender

こちらの河津桜も一つ二つ
花🌸ありました😃

その日の朝のSNSタイムラインで
大阪城梅林の様子流れて来ました。
そろそろ見頃⁉️…と
先日のリベンジ訪問と思い


自転車で北東方面目指しました。

20分もかからず大阪城✨✨🏯


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

朝ドラ「ごちそうさん」の最終回
杏ちゃん演じたメイ子がこのあたりで
筋肉カレー🍛売ってたなあ…と
こちら通るたび毎回思い出します…😅


FullSizeRender

晴れた日の大阪城🏯は映え度倍増✨✨

FullSizeRender

365日休むことなく
毎朝5時45分からこちらで
ラジオ体操開催されてるとの事。

一度位体験レポートしてみたい…😅
(でも起きられないや…💦)

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

まずは天守閣裏手あたりから
俯瞰の梅林様子見

💕
梅の花ではありますが
桃源郷ではないですか✨✨

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

極楽橋経由で
梅林目指しました。

FullSizeRender
FullSizeRender

…😅
実際梅林に来ると
微妙に早かったか…💦
1番の見頃はこの週末辺りかな…。
僅かなフライング訪問…🥺

FullSizeRender
FullSizeRender

でも綺麗な梅が
歓迎してくれました✨✨

続きます…🙇‍♂️

ギャラリー
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • 万博体験記16…6 関西パビリオン…京都府、徳島県、兵庫県
  • ライブドアブログ